ログイン
編集不可のページディスカッション情報添付ファイル
miturin_217/Tex_kousyu

MMA

LaTeX講習


LaTeXとはなんぞや?

LaTeXを用いて文章を作る利点としては以下のことがあります。


準備

-windows-

http://did2memo.net/2012/04/23/easy-latex-install-windows-201204/

-mac-

http://qiita.com/items/71d9ec5c1e46b95372cf

sshについて→http://wiki.mma.club.uec.ac.jp/mernao/HowToConnectNest?highlight=%28mernao%29%7C%28ssh%29


TeXファイルのコンパイル,PDFの生成

  • $ platex [.texファイル]

  • $ xdvi [.dviファイル]

  • $ dvipdfmx [.dviファイル]


TeXファイルの構造について

サンプルプログラム(miturin_217/TeX_Kousyu/Sample1.tex)を見てみましょう。

Sample1.tex

   1  \documentclass[a4j,10pt]{jarticle} %文章クラス
   2  
   3  %プリアンブル
   4  \title{ Sample1 } 
   5  \author{ @Mitu217 }
   6  \date{ 201346日 }
   7  
   8  \begin{document} %document環境
   9  \maketitle
  10 
  11     本文
  12 
  13  \end{document}

Sample1.pdf スクリーンショット 2013-04-14 16.17.03.png

   1  \documentclass[オプション]{jarticle}

   1  \begin{document}
   2   \maketitle
   3 
   4     本文
   5 
   6  \end{document}

   1  \title{ Sample1 } 
   2 
   3  \author{ @Mitu217 } 
   4 
   5  \date{ 201346日 } 


LaTeXのコマンド


文章見出し

Sample2.tex(document環境のみ)

   1 \section{見出し1}
   2 
   3 \subsection{見出し2}

Sample2.pdf スクリーンショット 2013-04-14 16.19.07.png

\section,\subsection


箇条書き

Sample3.tex(document環境のみ)

   1 \begin{itemize}
   2 \item 箇条書き1
   3 \item 箇条書き2
   4 \item 箇条書き3
   5 \end{itemize}

Sample3.pdf スクリーンショット 2013-04-14 16.19.19.png


Sample4.tex(document環境のみ)

   1 \begin{enumerate}
   2 \item 箇条書き1
   3 \item 箇条書き2
   4 \item 箇条書き3
   5 \end{enumerate}

Sample4.pdf スクリーンショット 2013-04-14 16.19.40.png


Sample5.tex(document環境のみ)

   1 \begin{description}
   2 \item[テスト1] 箇条書き1
   3 \item[テスト2] 箇条書き2
   4 \item[テスト3] 箇条書き3
   5 \end{description}

Sample5.pdf スクリーンショット 2013-04-14 16.19.50.png


表組み

Sample6.tex(document環境のみ)

   1 \begin{tabular}{|l|c|r|}
   2 \hline
   3 セル1 & セル2 & セル3 \\ \hline
   4 セル4 & セル5 & セル6 \\ \hline
   5 セル7 & セル8 & セル9 \\ \hline
   6 \end{tabular} 

Sample6.pdf スクリーンショット 2013-04-14 17.46.16.png

\begin{tabular}{|l|c|r|}

\hline

\\

&

\end{tabular}


Sample7.tex(document環境のみ)

   1 \begin{table}
   2 \caption{タイトル}
   3 \begin{tabular}{|l|c|r|}
   4 \hline
   5  & \multicolumn{2}{|c|}{セル1} \\ \cline{2-3}
   6 セル2 & セル3 & セル4  \\ \cline{2-2}
   7  & セル5 &  \\ \hline
   8 \end{tabular} 
   9 \end{table}

Sample7.pdf スクリーンショット 2013-04-14 16.20.04.png

\caption{タイトル}

\multicolumn{2}{|c|}{セル1}

\multicolumn{またがる列数}{文字寄せの設定}{セルの中身}

\cline{2-3},\cline{2-2}

\cline{罫線を引く最初のセルの列数-最後のセルの列数}


Sample8.tex(document環境のみ)

Sample8.pdf スクリーンショット 2013-04-14 16.20.14.png

\begin{table}[htbp],\end{table}

\begin{tabular}{cc}

\begin{center}

\begin{minipage}{0.5\hsize}


数式

Sample9.tex(document環境のみ)

   1 \begin{eqnarray}
   2 G_{-1}(x,y)=x^{n-1}+x^n-1
   3 \end{eqnarray}
   4 
   5 \begin{eqnarray}
   6 W(D)&=&(I(D),(1+D)I(D)) \nonumber \\
   7 &=&I(D)[1,1+D] \nonumber \\
   8 &=&I(D)G(D)
   9 \end{eqnarray} 
  10 
  11 \[
  12 x&=&a+b+c
  13 \]
  14 
  15 本文中にも数式を$ x&=&a+b+c $表示できます。
  16 

Sample9.pdf スクリーンショット 2013-04-14 16.20.26.png

\begin{equation} ~ \end{equation},\[ ~ \],$ ~ $

\begin{equation} ~ \end{equation}

改行して数式を表示、番号を振る

\[ ~ \]

改行して数式を表示、番号を振らない

$ ~ $

文章中に数式を表示する

_{ }, ^{ }

\nonumber

Sample10.tex(document環境のみ)

   1 \begin{eqnarray}
   2 y=\frac{\sort[2]{1+x}}{1-x}
   3 \end{eqnarray} 
   4 
   5 \begin{eqnarray}
   6 \left(\frac{1+x}{1-x}\right) +(\frac{1-x}{1+x})
   7 \end{eqnarray} 
   8 
   9 \begin{eqnarray}
  10 c_{k,l}=\left\{ \begin{array}{ll}
  11 1[\mathrm{m/s]}] & (l=k) \\
  12 \alpha & (|l-k|=1) \\
  13 0[\mathrm{m/s]} & (上記以外) \\
  14 \end{array} \right.
  15 \end{eqnarray} 

Sample10.pdf スクリーンショット 2013-04-14 16.20.42.png

\frac{\sqrt{1+x}}{1-x}

\frac{分子}{分母}

(n方根)

\sqrt[n]{ルートの中身}

\left(\frac{1+x}{1-x}+\frac{1-x}{1+x}\right)

c_{k,l}=\left\{ \begin{array}{ll}, \end{array} \right.

\mathrm

\alpha

画像の挿入

Sample11.tex

   1 %プリアンブル
   2 \usepackage[dvipdfm]{graphicx}
   3 
   4 %document環境
   5 \begin{figure}[htbp]
   6  \begin{center}
   7   \includegraphics[width=5cm]{figure1.jpg}
   8  \end{center}
   9  \caption{図の説明}
  10 \end{figure}

Sample11.pdf

スクリーンショット 2013-04-14 16.20.52.png

\includegraphics[width=画像の横方向の大きさ]{画像のファイル名}

復習用課題

課題1

スクリーンショット 2013-04-14 17.46.16.png

課題2

スクリーンショット 2013-04-14 21.36.53.png

課題3

スクリーンショット 2013-04-14 21.40.17.png

miturin_217/Tex_kousyu (最終更新日時 2013-04-21 00:00:45 更新者 miturin_217)