サイズ: 7556
コメント:
|
サイズ: 14472
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 2: | 行 2: |
* SECCON CTF 2014 決勝戦において、6位に入賞し健闘賞(NEC賞)を受賞したことが、電気通信大学ホームページの受賞・表彰に掲載されました。[[http://www.uec.ac.jp/news/prize/2014/20150220-2.html]](2015/02/23) * Dentoo.LT X を 2/22(日) 電気通信大学 東地区 A棟101教室 にて開催いたします。詳しくは [[https://atnd.org/events/62527]]をご覧ください。 (2015/02/10) * 2/7(土)〜2/8(日)に開催された[[http://2014.seccon.jp/finals.html|SECCON CTF 2014決勝戦]]にチームMMAで参加し、6位になりました。(2014/02/09) * Dentoo.LT #8.5を調布祭3日目の11/23(日) 電気通信大学 東地区 B棟202教室にて開催いたします。詳しい情報は[[https://atnd.org/events/57994]]をご覧ください。(2014/11/16) * 11/21(金)〜23(日)に開催される調布祭においてジャンクパーツの販売及び部誌の頒布を行います。詳しくは[[Chofusai2014]]をご覧ください。(2014/11/08) * CTFの初心者向け勉強会を7/27(日)に西9号館135号室にて行います。学外の方も参加できます。詳しくはATNDをご覧ください。[[https://atnd.org/events/52550]](2014/07/24) |
|
行 9: | 行 3: |
* 令和6年度の新歓情報は、[[Shinkan2024|こちら]]。 (2023/03/06) * 入部届は[[https://forms.gle/wBsYf1y7jNy45b2o6 |こちら]]。(要glアカウント/通年受付) |
|
行 12: | 行 7: |
先頭から五個を目安に、古いものはここより下に配置してトップページに表示しないようにしてください。<<BR>> トップページに余りに多くのものが見えると残念なので。 */ * 講師の都合により延期していたHTML/CSS/JavaScript講習を6/25(水)から電気通信大学 新C棟 403号室にて開催します。講習への参加をご希望の方はWebページをご確認の上、参加登録をお願いいたします。 [[http://uecmma.github.io/jssem2014/]] (2014/06/24) |
先頭から五個を目安に、古いものはここより下に配置してトップページに表示しないようにしてください。<<BR>> トップページに余りに多くのものが見えると残念なので。 */ * 令和2年度の入部については、[[Shinkan2020|こちら]]。 (2020/11/03) * 11/22(金)〜24(日)に開催される調布祭においてジャンクパーツの販売及び部誌の頒布を行います。詳しくは[[Chofusai2019]]をご覧ください。(2019/11/11) * 4/12(金)の18:00からA棟201教室で2019年度最初の部会をやります。入部希望の方は入部手続きが行えますので, 新入生の皆さんは是非来て下さい。(2019/04/10) * MMAは4/3,4/4,4/5の新歓期に,西5号館209教室にてブースを出し,紹介チラシや部誌の配布を行います。 また,技術系サークル合同新歓を4/7(日)にB棟202教室にて開催します。新入生の皆さんはぜひ来てください。(2019/03/31) * Dentoo.LT #24 は中止になりました。詳しくは[[https://atnd.org/events/110059|Dentoo.LT #24]]をご覧ください。 (2019/12/06) * Dentoo.LT #24 を 12/08(日) 電気通信大学 東地区 新C棟 301教室 にて開催いたします。詳しくは[[https://atnd.org/events/110059|Dentoo.LT #24]]をご覧ください。 (2019/11/30) * Dentoo.LT #21 を 11/11(日) 電気通信大学 東地区 A棟 101教室 にて開催いたします。詳しくは[[https://atnd.org/events/100870|Dentoo.LT #21]]をご覧ください。 (2018/10/27) * 11/23(金)〜25(日)に開催される調布祭においてジャンクパーツの販売及び部誌の頒布を行います。詳しくは[[Chofusai2018]]をご覧ください。(2018/11/21) * 4/13(金)にA棟202教室で2018年度最初の部会をやります. 入部希望の方は入部手続きが行えますので, 新入生の皆さんは是非来て下さい.(2018/04/10) * Dentoo.LT #19 を 3/4(日) 電気通信大学 東地区 A棟 101教室 にて開催いたします。詳しくは[[https://atnd.org/events/94148|Dentoo.LT #19]]をご覧ください。 (2018/02/08) * MMAは4/4,4/5,4/6の新歓期に、教室(西5-209)にブースを出し、紹介チラシや、部誌の配布を行います。 また,技術系サークル合同新歓を4月8日(日)に、西9-135 にて開催します。新入生のみなさん是非来てください。(2018/04/05) * 11/24(金)〜26(日)に開催される調布祭においてジャンクパーツの販売及び部誌の頒布を行います。詳しくは[[Chofusai2017]]をご覧ください。(2017/11/2) * Dentoo.LT #18 を 10/29(日) 電気通信大学 東地区 新C 403教室 にて開催いたします。詳しくは[[https://atnd.org/events/91076|Dentoo.LT #18]]をご覧ください。 (2017/10/12) * 08/26(土),27(日)に電気通信大学で開催された第8回ICTトラブルシューティングコンテストにおいて、MMAの有志がチーム"uecmma"で参加し、最優秀賞を獲得しました。 (2017/09/30) * 【重要】09/02(土) 8:00 〜 20:00 に、電気通信大学の全学停電が実施される影響で、その前後の時間帯にMMA wiki及びメールサーバが利用不可となります。(2017/08/26) * Dentoo.LT #17 を 06/04(日) 電気通信大学 東地区 B202教室 にて開催いたします。詳しくは[[https://atnd.org/events/88084|Dentoo.LT #17]]をご覧ください。 (2017/05/18) * Dentoo.LT #16 を 03/19(日) 電気通信大学 にて開催いたします。会場は決定次第掲載いたします。 詳しくは[[https://atnd.org/events/85762|Dentoo.LT #16]]をご覧ください。 (2017/02/11) * Dentoo.LT #15 を 10/23(日) 電気通信大学 東地区 新C303教室 にて開催いたします。詳しくは[[https://atnd.org/events/81655|Dentoo.LT #15]]をご覧ください。 (2016/10/17) * 【重要】09/03(土) 8:00 〜 20:00 に、電気通信大学の全学停電が実施される影響で、その前後の時間帯にMMA wiki及びメールサーバの利用不可となります。(2016/08/24) * 百萬石 2016年夏号をコミックマーケット90にて頒布します。委託先は3日目西g-11a「豆腐屋」です。(2016/08/07) * Dentoo.LT #14 を 6/12(日) 電気通信大学 東地区 旧C201教室 にて開催いたします。詳しくは[[https://atnd.org/events/77437|Dentoo.LT #14]]をご覧ください。 (2016/5/12) * MMA部員を2名含むチーム!TokyoWesternsが2016/04/23から2016/04/24にかけて上海で開かれるセキュリティコンテスト0ctfの決勝戦に参加することになりました。(2016/04/18) * [[Shinkan2016|MMAは4/5,4/6,4/7の新歓期に、教室(4/5: 東5号館341教室, 4/6: 西2号館地下B101教室, 4/7: A棟201教室)にブースを出し、紹介チラシや、部誌の配布を行います。]] また,[[GoudouShinkan2016|技術系サークル合同新歓]]を4月10日に、B棟202教室 にて開催します。新入生のみなさん是非来てください。(2016/04/04) * 11/20(金)〜22(日)に開催される調布祭においてジャンクパーツの販売及び部誌の頒布を行います。詳しくは[[Chofusai2015]]をご覧ください。(2015/11/19) * 【重要】10月29日 (木) 17:00から弊サークルが利用している仮想マシンサーバーのリプレイス作業が行われるため、移行作業中は電通大外からのMMA Wikiの閲覧ができなくなります。作業時間は数時間〜半日を予定しております。ご不便をお掛けしてしまい申し訳ありません。(終了しました) * Dentoo.LT #12 を 10/25(日) 電気通信大学 東地区 新C棟303教室 にて開催いたします。詳しくはhttps://atnd.org/events/70881をご覧ください。 (2015/10/25) * MMA CTF 1st 2015を9/5 9:00-9/7 9:00にオンラインで開催いたします。http://uecmma.github.io/mmactf/ (2015/08/06) * Dentoo.LT #11 を 5/10(日) 電気通信大学 東地区 A棟101教室 にて開催いたします。詳しくはhttps://atnd.org/events/65044をご覧ください。 (2015/04/20) * MMAに興味のある方や入部を希望される方は、サークル会館2階奥のMMA部室までお越しください。[[Shinkan2015]] (2015/04/15) * !JavaScript講習を4/25(土)から電気通信大学 B棟 102号室にて開催します。講習への参加をご希望の方はWebページをご確認の上、参加登録をお願いいたします。 http://uecmma.github.io/jssem2015/ (2015/04/11) * [[Shinkan2015|MMAは4/6,4/7,4/11の新歓期に、教室(4/6: A棟201, 4/7: B棟201, 4/11: A棟303)にブースを出し、紹介チラシや、部誌の配布を行います。]] また,[[GoudouShinkan2015|技術系サークル合同新歓]]を4月12日に、B棟2階202 にて開催します。新入生のみなさん是非来てください。(2015/04/01) * SECCON CTF 2014 決勝戦において、6位に入賞し健闘賞(NEC賞)を受賞したことが、電気通信大学ホームページの受賞・表彰に掲載されました。http://www.uec.ac.jp/news/prize/2014/20150220-2.html(2015/02/23) * Dentoo.LT X を 2/22(日) 電気通信大学 東地区 A棟101教室 にて開催いたします。詳しくは https://atnd.org/events/62527をご覧ください。 (2015/02/10) * 2/7(土)〜2/8(日)に開催された[[http://2014.seccon.jp/finals.html|SECCON CTF 2014決勝戦]]にチームMMAで参加し、6位になりました。(2015/02/09) * Dentoo.LT #8.5を調布祭3日目の11/23(日) 電気通信大学 東地区 B棟202教室にて開催いたします。詳しい情報はhttps://atnd.org/events/57994をご覧ください。(2014/11/16) * 11/21(金)〜23(日)に開催される調布祭においてジャンクパーツの販売及び部誌の頒布を行います。詳しくは[[Chofusai2014]]をご覧ください。(2014/11/08) * CTFの初心者向け勉強会を7/27(日)に西9号館135号室にて行います。学外の方も参加できます。詳しくはATNDをご覧ください。https://atnd.org/events/52550(2014/07/24) * 講師の都合により延期していたHTML/CSS/JavaScript講習を6/25(水)から電気通信大学 新C棟 403号室にて開催します。講習への参加をご希望の方はWebページをご確認の上、参加登録をお願いいたします。 http://uecmma.github.io/jssem2014/ (2014/06/24) |
行 17: | 行 48: |
* HTML/CSS/JavaScript講習を6/25(水)から電気通信大学 新C棟 403号室にて開催します。講習への参加をご希望の方はWebページをご確認の上、参加登録をお願いいたします。[[http://uecmma.github.io/jssem2014/]](2014/06/11) * Unityワークショップを6/3(火)、6/10(火)に電気通信大学A棟302号室にて開催します。ワークショップに参加したい方はwebページの注意事項をご確認ください。その他情報も随時webページに掲載していきます。[[http://mitu217.github.io/]](2014/05/30) *Dentoo.LT7回目が4/29(火)(祝日)に電気通信大学西地区9号館135番教室にて開催されます。詳しい情報は[[http://atnd.org/events/49806]]をご覧ください。(2014/04/27) *2014/04/03〜2014/04/14の間、[[Shinkan2014/CTF|2014年度新歓CTF]]を開催しています。(2014/04/03) |
* HTML/CSS/JavaScript講習を6/25(水)から電気通信大学 新C棟 403号室にて開催します。講習への参加をご希望の方はWebページをご確認の上、参加登録をお願いいたします。http://uecmma.github.io/jssem2014/(2014/06/11) * Unityワークショップを6/3(火)、6/10(火)に電気通信大学A棟302号室にて開催します。ワークショップに参加したい方はwebページの注意事項をご確認ください。その他情報も随時webページに掲載していきます。http://mitu217.github.io/(2014/05/30) * Dentoo.LT7回目が4/29(火)(祝日)に電気通信大学西地区9号館135番教室にて開催されます。詳しい情報はhttp://atnd.org/events/49806をご覧ください。(2014/04/27) * 2014/04/03〜2014/04/14の間、[[Shinkan2014/CTF|2014年度新歓CTF]]を開催しています。(2014/04/03) |
行 51: | 行 82: |
* [[/弊団体で発生したセキュリティインシデントについて|弊団体で発生したセキュリティインシデントについて]](2011/11/5) | * [[information/弊団体で発生したセキュリティインシデントについて|弊団体で発生したセキュリティインシデントについて]](2011/11/5) |