サイズ: 950
コメント: 一向に公開が進まないのでとりあえずinsideへ
|
← 2015-01-26 16:53:55時点のリビジョン3 ⇥
サイズ: 1002
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
## page was renamed from CTF/inside/Toolkit/hping3 |
hping3
hping3はフラグなどを指定してパケットを送信することができるソフトウェアである。
TCP パケット送信例
SYN
sudo hping3 -c 1 -S -p $port $host
FIN,URG
sudo hping3 -c 1 -F -U -p $port $host
シーケンス番号を0に、ウィンドウサイズを8192にしたSYN
sudo hping3 -c 1 -S -M 0 -w 8192 -p $port $host
be quiet
-qオプションがquietだと書いてあるのだが機能しない。 標準出力と標準エラー出力をリダイレクトする。
hping3 ... >/dev/null 2>&1
ICMP reply?
ICMP echo replyは-Cオプションで指定できるような気がするが、気がするだけである。 echo replyのためにはシーケンス番号などを正しく設定する必要があるが、0からの連番でしか送信することができない。