⇤ ← 2011-12-16 03:53:05時点のリビジョン1
サイズ: 708
コメント:
|
サイズ: 754
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 10: | 行 10: |
* 使用例: DNS, DHCP, TFTP, SDP, etcetc |
- UDP
- TCPは大部分の信頼性が要求される通信に用いられる
- TCP自体の実装は大変
- UDPの特徴
- プロトコルが簡単=実装が容易
- パケットが届いたかどうかの管理をしない
- パケットが一部無くなっても良いのでパフォーマンスを優先したい通信(ストリーミング)とか
- プロトコルスタックの実装を簡単にしたいときとか
- 使用例: DNS, DHCP, TFTP, SDP, etcetc
- TCPは大部分の信頼性が要求される通信に用いられる
- inetd
- TFTP (Trivial File Transfer Protocol)
- 2種類のリクエストしかない(Read/Write)
- ファイル一覧の取得もサポートしない
- 認証なんて、あるわけない