サイズ: 3072
コメント:
|
サイズ: 3766
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 38: | 行 38: |
* ―→自分の調査不足によりしばらくは内部向けファイルサーバーとして活用する事に。色々と立て直します。 | |
行 57: | 行 58: |
* 触ってて思ったけど、ThinkPad仕様のwindowsクソくない? | *元々入っていたHDDはinstallbattle用に。現在はとりあえずwindowsをふっ飛ばしてUbuntuが入っている。 * ,,触ってて思ったけど、ThinkPad仕様のwindowsクソくない?,, == Ginko == * 某VPSの1Gプラン。 * 勉強用&メール鯖用に借りた。 * 現在Apache'''2.2'''が動作中。postfixは入れただけ。 *とりあえずの深夜テンションで[[http://whywaita.info|ドメイン]]を取得。1年契約だが、それ以上保持するかは微妙…。 * ブログに関してはこれで正直良いなぁ…とか思い始めている。 |
Murasaki
- 自身初の自分用PCで自作。パーツ類をちょこちょこ編集していきます。
- 色じゃないのでスペルは合ってます。
spec
- SCYTHE 剛力短2 SPGT2-600P(600W)
- ADT AX3U1600GC4G9-2G(DDR3 PC3-12800 4GBx2) → 貰い物の型番不明 DDR3 4GBx2も追加済
- Samsung SH-222AB/BEBE(バルク) → 現在はBDドライブ Pioneer BDR-208JBK に換装済
- ASRock P67 Extreme4
- W.D WD25EZRX 2.5TB(こいつのせいで100kで抑えるはずは出来なかった)
- Intel Core i7-2600
- MITSUBISHI RDT232WM-ZBK
Houduki
- 普段持ち歩いているPC。
- 開発機になる予定の為開発環境はそれなりに集結していたり…?
- カスタマイズモリモリ。注文した時僕の頭は狂ってたと思う。
spec
MacBookAir (13inch 2012Mid)
- 2.0GHz Intel Dual-Core Core i7
- 8GB 1600MHz DDR3L SDRAM
- 256GB SSD
Shinkurou
- UbuntuやらCentOSやらChromeOS(適当にやったら動かなかった)やら入れて遊んでいた。
- この度深夜テンションでDebianを入れたら普通に動きやがったのでこのまま運用する事にする。
- Apacheを入れてwebサーバー化する事は確定。Samba入れてftpサーバーにさせるかとか考えているが、多分しない。
- ―→自分の調査不足によりしばらくは内部向けファイルサーバーとして活用する事に。色々と立て直します。
Ochibana
- Ubuntu9.04プリインストールという過去の遺物。
- IS01の前世代機という噂もあるぐらい古い。
- 結構弄り倒してようやく実用レベルに。
- 同人誌やSS書いたりするのに使用中。
- Ubuntu9.04プリインストールという過去の遺物。
Kirishima(old)
ThinkPad T60のACアダプター無し、OS無しモデルを7800JPYで購入。
- …が、HDDが認識されない。どうやらM/Bレベルで壊れているらしい。返品。
所で、天板とタッチパネル右にIBM ThinkPadの文字があった為勝手にIBM時代だと思って購入したが、T60はlenovoに移行後のモデルである。
つまり前所有者はわざわざ…と考えると、ある意味当たりの機体だったのかもしれない。
- 秋葉原の中古屋行くと結構そういうのがあったので多分違います。
Kirishima(new)
ThinkPad X61sを14000JPYで購入。
- XPがインストール済みのモデルだった為軽く使ってみたが、一瞬でブルースクリーンが出た。不穏。
- HDDは換装を予定。
- 元々入っていたHDDはinstallbattle用に。現在はとりあえずwindowsをふっ飛ばしてUbuntuが入っている。
触ってて思ったけど、ThinkPad仕様のwindowsクソくない?
Ginko
- 某VPSの1Gプラン。
- 勉強用&メール鯖用に借りた。
現在Apache2.2が動作中。postfixは入れただけ。
とりあえずの深夜テンションでドメインを取得。1年契約だが、それ以上保持するかは微妙…。
- ブログに関してはこれで正直良いなぁ…とか思い始めている。
命名基準
- X JAPANの血っぽい色の楽曲と同じタイトルのラノベ。