サイズ: 2659
コメント:
|
サイズ: 4719
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
## page was renamed from why/computer | |
行 3: | 行 4: |
= 自宅 = |
|
行 4: | 行 7: |
* 自身初の自分用PCで自作。パーツ類をちょこちょこ編集していきます。 * 色じゃないのでスペルは合ってます。 |
* [[http://www.dennobaio.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000045687|謎板]]。 * まあちゃんとWindows7が動く。 == shinkurou == * 自身初の自分用PCで自作。 * 色じゃないのでスペルは合っている。 * 2代目のKVMサーバになった。 |
行 8: | 行 16: |
* SCYTHE 剛力短2 SPGT2-600P(600W) * ADT AX3U1600GC4G9-2G(DDR3 PC3-12800 4GBx2) → 貰い物の型番不明 DDR3 4GBx2も追加済 * Samsung SH-222AB/BEBE(バルク) → 現在はBDドライブ Pioneer BDR-208JBK に換装済 * ASRock P67 Extreme4 * W.D WD25EZRX 2.5TB(こいつのせいで100kで抑えるはずは出来なかった) * Intel Core i7-2600 * MITSUBISHI RDT232WM-ZBK |
|
行 16: | 行 17: |
/* 個人的メモ http://twitpic.com/75j65r http://twitpic.com/6wusaa */ | || OS || Debian GNU/Linux Jessie || || CPU || Core i7 4770K || || クーラー || ETD-T60-VD || || M/B || Z97-C || || メモリ || CFD elixir !HeatSink W3U1600HQ-8GC11 DDR3 PC3-12800 8GBx2 || || ストレージ(1) || SSD 32GB || || グラフィック|| !GeForce GTX 550 Ti(電源コード抜いてある) || || 電源 || SCYTHE 剛力短2 SPGT2-600P(600W) || || 光学メディア || Pioneer BDR-208JBK || |
行 18: | 行 27: |
/* ~-wikiを見ただけだけれど、Moinに隠すコマンド存在しない?-~ */ /* →ありました。*/ |
/* memo: http://twitpic.com/75j65r http://twitpic.com/6wusaa */ == misora == * Murasakiのパーツが古くなったので、新しく購入し、余ったパーツで新しくマシンを組みたい。 * と思っていたけど、[[hyr3k]] について行こうとして1人で行った結果CPU買っちゃったので方針変更。 * 十数TBのHDDがぶら下がっている。 === spec === || OS || Debian GNU/Linux Jessie || || CPU || Core i7 2600 || || クーラー || リテール || || M/B || !P8H77-V || || メモリ || 8GB || || ストレージ || W.D WD30EZRX 3TB || || ストレージ || その他沢山 || || ケース & 電源 || SARA3 || |
行 23: | 行 47: |
* 開発機になる予定の為開発環境はそれなりに集結していたり…? * カスタマイズモリモリ。注文した時僕の頭は狂ってたと思う。 |
* カスタマイズもりもり。 |
行 26: | 行 49: |
=== spec === * [[~/macbookair/|MacBookAir]] (13inch 2012Mid) |
* !MacBookAir (13inch 2012Mid) |
行 32: | 行 54: |
== Shinkurou == * [[http://nttxstore.jp/_II_HP13894432|入学直後に購入した鯖機]]。 * UbuntuやらCentOSやらChromeOS(適当にやったら動かなかった)やら入れて遊んでいた。 * この度深夜テンションでDebianを入れたら普通に動きやがったのでこのまま運用する事にする。 * Apacheを入れてwebサーバー化する事は確定。Samba入れてftpサーバーにさせるかとか考えているが、多分しない。 |
|
行 40: | 行 55: |
* [[~/netwalker/|Netwalker]] | * Netwalker |
行 46: | 行 61: |
== Kirishima == * 代々継承されているホスト名。 * 古いVaio(バッテリーなし)を貰ったのでサーバ化した。 * エンコードクラスタサーバとなった。 == yugamizora == * !ThinkPad X61sを14000JPYで購入。 * XPがインストール済みのモデルだった為軽く使ってみたが、一瞬でブルースクリーンが出た。不穏。 * ,,触ってて思ったけど、ThinkPad仕様のwindowsクソくない?,, * 無線LANカード換装しようとしたら変な音が出た * 現在はdebian入れてi3入れてスイッチなど管理用コンソールと化している。 == Endo == * [[http://www.raspberrypi.org/|お菓子]]。 * 電源をyamieから貰いつつ運用中。 * 内向けDNSをやらせているが、ストレージの遅さからか名前解決遅すぎるので辞めたい。 * stepサーバが仮想化されたので、物理的な冗長手段となっている。 == Yamie == * ジャンク品の!MicroServerを拾った。 * Chinachuを入れて録画サーバになった。 * 何故かメモリ8GB積んでたので抜かれた。 == zena == * [[http://www.raspberrypi.org/|お菓子]]。 * RaspBMC入れて、プロジェクターから給電することでメディアサーバと化している。 == ajou == * [[http://www.raspberrypi.org/|お菓子 B++]]。 * MMAで共同購入した。(not 売人) * USBポートが増えたので、無線LAN子機を刺して持ち歩きやすい形にした。 * [[https://twitter.com/neotaso_/status/521711954490957824|ここ]]までする気はない。 * 最近家の温度と湿度を測ってる。 = 命名基準 = *X JAPANの血っぽい色の楽曲と同じタイトルのラノベ。 = 持ってた = == Shinkurou == * [[http://nttxstore.jp/_II_HP13894432|入学直後に購入した鯖機]]。 * 現在はWindowsが入っており、せっせと深夜に数GBのファイル群を生成している。 * [[szhide]]に売りつけた。 |
|
行 50: | 行 110: |
* つまり前所有者はわざわざ…と考えると、ある意味''当たり''の機体だったのかもしれない。 ==== 命名基準 ==== *X JAPANの血っぽい色の楽曲と同じタイトルのラノベ。 |
* --(つまり前所有者はわざわざ…と考えると、ある意味''当たり''の機体だったのかもしれない。)-- * 秋葉原の中古屋行くと結構そういうのがあったので多分違います。 |
自宅
Murasaki
謎板。
- まあちゃんとWindows7が動く。
shinkurou
- 自身初の自分用PCで自作。
- 色じゃないのでスペルは合っている。
- 2代目のKVMサーバになった。
spec
OS |
Debian GNU/Linux Jessie |
CPU |
Core i7 4770K |
クーラー |
ETD-T60-VD |
M/B |
Z97-C |
メモリ |
CFD elixir HeatSink W3U1600HQ-8GC11 DDR3 PC3-12800 8GBx2 |
ストレージ(1) |
SSD 32GB |
グラフィック |
GeForce GTX 550 Ti(電源コード抜いてある) |
電源 |
SCYTHE 剛力短2 SPGT2-600P(600W) |
光学メディア |
Pioneer BDR-208JBK |
misora
- Murasakiのパーツが古くなったので、新しく購入し、余ったパーツで新しくマシンを組みたい。
と思っていたけど、hyr3k について行こうとして1人で行った結果CPU買っちゃったので方針変更。
- 十数TBのHDDがぶら下がっている。
spec
OS |
Debian GNU/Linux Jessie |
CPU |
Core i7 2600 |
クーラー |
リテール |
M/B |
P8H77-V |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
W.D WD30EZRX 3TB |
ストレージ |
その他沢山 |
ケース & 電源 |
SARA3 |
Houduki
- 普段持ち歩いているPC。
- カスタマイズもりもり。
MacBookAir (13inch 2012Mid)
- 2.0GHz Intel Dual-Core Core i7
- 8GB 1600MHz DDR3L SDRAM
- 256GB SSD
Ochibana
- Netwalker
- Ubuntu9.04プリインストールという過去の遺物。
- IS01の前世代機という噂もあるぐらい古い。
- 結構弄り倒してようやく実用レベルに。
- 同人誌やSS書いたりするのに使用中。
- Ubuntu9.04プリインストールという過去の遺物。
Kirishima
- 代々継承されているホスト名。
- 古いVaio(バッテリーなし)を貰ったのでサーバ化した。
- エンコードクラスタサーバとなった。
yugamizora
ThinkPad X61sを14000JPYで購入。
- XPがインストール済みのモデルだった為軽く使ってみたが、一瞬でブルースクリーンが出た。不穏。
触ってて思ったけど、ThinkPad仕様のwindowsクソくない?
- 無線LANカード換装しようとしたら変な音が出た
- 現在はdebian入れてi3入れてスイッチなど管理用コンソールと化している。
Endo
お菓子。
- 電源をyamieから貰いつつ運用中。
- 内向けDNSをやらせているが、ストレージの遅さからか名前解決遅すぎるので辞めたい。
- stepサーバが仮想化されたので、物理的な冗長手段となっている。
Yamie
ジャンク品のMicroServerを拾った。
- Chinachuを入れて録画サーバになった。
- 何故かメモリ8GB積んでたので抜かれた。
zena
お菓子。
- RaspBMC入れて、プロジェクターから給電することでメディアサーバと化している。
ajou
命名基準
- X JAPANの血っぽい色の楽曲と同じタイトルのラノベ。
持ってた
Shinkurou
- 現在はWindowsが入っており、せっせと深夜に数GBのファイル群を生成している。
szhideに売りつけた。
Kirishima(old)
ThinkPad T60のACアダプター無し、OS無しモデルを7800JPYで購入。
- …が、HDDが認識されない。どうやらM/Bレベルで壊れているらしい。返品。
所で、天板とタッチパネル右にIBM ThinkPadの文字があった為勝手にIBM時代だと思って購入したが、T60はlenovoに移行後のモデルである。
つまり前所有者はわざわざ…と考えると、ある意味当たりの機体だったのかもしれない。
- 秋葉原の中古屋行くと結構そういうのがあったので多分違います。