サイズ: 3537
コメント:
|
サイズ: 4538
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 24: | 行 24: |
== ryuji(構想) == * Murasakiのパーツが古くなったので、新しく購入し、余ったパーツで新しくマシンを組みたい。 === spec === || OS || Linux || || CPU || 換装すれば(Core i7 2600) || || クーラー || リテール || || M/B || 換装すれば(!P8H77-V) || || メモリ || 4GBぐらい積みたい || || ストレージ(1) || W.D WD25EZRX 2TB || || グラフィック|| !GeForce GTX 550 Ti || || 電源 || SCYTHE 剛力短2 SPGT2-600P(600W) || * 変更するのは「電源」「グラボ」「ストレージ」「CPU」「M/B」と言ったところだろうか。 * 追加購入は「ストレージ」「ケース」ぐらいかな。 |
|
行 56: | 行 74: |
== Kirishima == * 代々継承されているホスト名。 * 古いVaio(バッテリーなし)を貰ったのでサーバ化した。 |
|
行 57: | 行 78: |
== Kirishima == | == yugamizora == |
行 62: | 行 83: |
* 残念なLinux鯖で稼働。 | * 現在はdebian入れてi3を入れてスイッチなど管理用コンソールと化している。 |
行 76: | 行 97: |
* !AirPlay受信機になった。 * 事故でよく環境が吹っ飛ぶので近々chefで書きたい。 |
* RaspBMC入れて、プロジェクターから給電することでメディアサーバと化している。 |
行 84: | 行 104: |
* 現在はエンコードサーバにするため知見を溜めている。 |
自宅
Murasaki
- 自身初の自分用PCで自作。
- 色じゃないのでスペルは合っている。
spec
OS |
Windows7 |
CPU |
Core i7 2600 |
クーラー |
ETD-T60-VD |
M/B |
P8H77-V |
メモリ |
CFD elixir HeatSink W3U1600HQ-8GC11 DDR3 PC3-12800 8GBx2 |
ストレージ(1) |
W.D WD25EZRX 2.5TB |
ストレージ(2) |
SSD(詳細不明) |
グラフィック |
GeForce GTX 550 Ti |
電源 |
SCYTHE 剛力短2 SPGT2-600P(600W) |
光学メディア |
Pioneer BDR-208JBK |
ryuji(構想)
- Murasakiのパーツが古くなったので、新しく購入し、余ったパーツで新しくマシンを組みたい。
spec
OS |
Linux |
CPU |
換装すれば(Core i7 2600) |
クーラー |
リテール |
M/B |
換装すれば(P8H77-V) |
メモリ |
4GBぐらい積みたい |
ストレージ(1) |
W.D WD25EZRX 2TB |
グラフィック |
GeForce GTX 550 Ti |
電源 |
SCYTHE 剛力短2 SPGT2-600P(600W) |
- 変更するのは「電源」「グラボ」「ストレージ」「CPU」「M/B」と言ったところだろうか。
- 追加購入は「ストレージ」「ケース」ぐらいかな。
Houduki
- 普段持ち歩いているPC。
- カスタマイズもりもり。
MacBookAir (13inch 2012Mid)
- 2.0GHz Intel Dual-Core Core i7
- 8GB 1600MHz DDR3L SDRAM
- 256GB SSD
Shinkurou
- 現在はWindowsが入っており、せっせと深夜に数GBのファイル群を生成している。
Ochibana
- Netwalker
- Ubuntu9.04プリインストールという過去の遺物。
- IS01の前世代機という噂もあるぐらい古い。
- 結構弄り倒してようやく実用レベルに。
- 同人誌やSS書いたりするのに使用中。
- Ubuntu9.04プリインストールという過去の遺物。
Kirishima
- 代々継承されているホスト名。
- 古いVaio(バッテリーなし)を貰ったのでサーバ化した。
yugamizora
ThinkPad X61sを14000JPYで購入。
- XPがインストール済みのモデルだった為軽く使ってみたが、一瞬でブルースクリーンが出た。不穏。
触ってて思ったけど、ThinkPad仕様のwindowsクソくない?
- 無線LANカード換装しようとしたら変な音が出た
- 現在はdebian入れてi3を入れてスイッチなど管理用コンソールと化している。
Endo
お菓子。
- 電源をShinkurouから貰いつつ運用中。
- 余談だがホスト名は一瞬で決まった。ピッタリであると自負している。
- 内向けDNSしか現状やらせてないので勿体なし。
Yamie
ジャンク品のMicroServerを拾った。
- FreeNASを導入してストレージを入れつつファイルサーバに。
zena
お菓子。
- RaspBMC入れて、プロジェクターから給電することでメディアサーバと化している。
ajou
- MMAで共同購入した。(not 売人)
- USBポートが増えたので、無線LAN子機を刺して持ち歩きやすい形にした。
ここまでする気はない。
- 現在はエンコードサーバにするため知見を溜めている。
命名基準
- X JAPANの血っぽい色の楽曲と同じタイトルのラノベ。