サイズ: 1604
コメント:
|
サイズ: 2659
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
#acl why:read,write,delete,revert,admin All:read |
|
行 14: | 行 16: |
<!-- 個人的メモ http://twitpic.com/75j65r http://twitpic.com/6wusaa --!> | /* 個人的メモ http://twitpic.com/75j65r http://twitpic.com/6wusaa */ |
行 16: | 行 18: |
~-wikiを見ただけだけれど、Moinに隠すコマンド存在しない?-~ | /* ~-wikiを見ただけだけれど、Moinに隠すコマンド存在しない?-~ */ /* →ありました。*/ |
行 30: | 行 33: |
. Coming Soon... | |
行 32: | 行 34: |
* 鯖機。構築中。 | * [[http://nttxstore.jp/_II_HP13894432|入学直後に購入した鯖機]]。 * UbuntuやらCentOSやらChromeOS(適当にやったら動かなかった)やら入れて遊んでいた。 * この度深夜テンションでDebianを入れたら普通に動きやがったのでこのまま運用する事にする。 * Apacheを入れてwebサーバー化する事は確定。Samba入れてftpサーバーにさせるかとか考えているが、多分しない。 |
行 41: | 行 46: |
== Kirishima(old) == * [[~/ThinkPad/|ThinkPad T60]]のACアダプター無し、OS無しモデルを7800JPYで購入。 * …が、HDDが認識されない。どうやらM/Bレベルで壊れているらしい。返品。 * 所で、天板とタッチパネル右にIBM ThinkPadの文字があった為勝手にIBM時代だと思って購入したが、T60はlenovoに移行後のモデルである。 * つまり前所有者はわざわざ…と考えると、ある意味''当たり''の機体だったのかもしれない。 |
Murasaki
- 自身初の自分用PCで自作。パーツ類をちょこちょこ編集していきます。
- 色じゃないのでスペルは合ってます。
spec
- SCYTHE 剛力短2 SPGT2-600P(600W)
- ADT AX3U1600GC4G9-2G(DDR3 PC3-12800 4GBx2) → 貰い物の型番不明 DDR3 4GBx2も追加済
- Samsung SH-222AB/BEBE(バルク) → 現在はBDドライブ Pioneer BDR-208JBK に換装済
- ASRock P67 Extreme4
- W.D WD25EZRX 2.5TB(こいつのせいで100kで抑えるはずは出来なかった)
- Intel Core i7-2600
- MITSUBISHI RDT232WM-ZBK