サイズ: 3653
コメント:
|
サイズ: 3868
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 6: | 行 6: |
* 帰省中に瞬停が発生したようで、動作がかなり不穏。 | |
行 18: | 行 17: |
* 瞬停してM/Bが不穏。ついでにCPUも換装したい所だがとなると予算が…。 | |
行 27: | 行 25: |
* カスタマイズもりもり。もうお金はない。 | * カスタマイズもりもり。 |
行 38: | 行 36: |
* 現在はおうちにかえりたくなったらここに来るようにしている。 * 最終的には内部のみのサーバーに落ち着かせる予定。 |
* 現在はWindowsが入っており、せっせと深夜に数GBのファイル群を生成している。 |
行 58: | 行 55: |
* 現在はhogeinstallbattleに駆り出される日々。 | * 家に帰りたくなった時叩いていたが、電気代の関係で退役。 |
行 67: | 行 64: |
* Tamakiのテスト環境となっている。(ホスト名的には逆にしたい) | |
行 71: | 行 69: |
* conohaのコントロールパネルうるさい。エビフライぶつけたい。 | * conohaのコントロールパネルうるさい。[[http://netyougo.com/aa/5796.html|エビフライぶつけたい。]] == Endo == * [[http://www.raspberrypi.org/|お菓子]]。 * 電源をShinkurouから貰いつつ運用中。VPNサーバー。 * SoftEther凄い。 * 余談だがホスト名は一瞬で決まった。ピッタリであると自負している。 == Yamie == * ジャンク品のMicroServerを拾った。 |
Murasaki
- 自身初の自分用PCで自作。
- 色じゃないのでスペルは合っている。
spec
- SCYTHE 剛力短2 SPGT2-600P(600W)
ADT AX3U1600GC4G9-2G(DDR3 PC3-12800 4GBx2) → 貰い物の型番不明 DDR3 4GBx2も追加済
瞬停被害によりCFD elixir HeatSink W3U1600HQ-8GC11 DDR3 PC3-12800 8GBx2に換装済
- Samsung SH-222AB/BEBE(バルク) → 現在はBDドライブ Pioneer BDR-208JBK に換装済
- ASRock P67 Extreme4
- W.D WD25EZRX 2.5TB
- Intel Core i7-2600
- MITSUBISHI RDT232WM-ZBK