ログイン
編集不可のページディスカッション情報添付ファイル
"thunder_lab/distribute"の差分

MMA
1と3のリビジョン間の差分 (その間の編集: 2回)
2015-02-09 16:03:43時点のリビジョン1
サイズ: 152
編集者: thunder_lab
コメント:
2015-02-09 21:21:18時点のリビジョン3
サイズ: 2719
編集者: thunder_lab
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 2: 行 2:
<<TableOfContents(2)>>
行 3: 行 4:
諸事情あってchef+vagrantの勉強をしているので備忘録代わりに色々書く. 諸事情あってchef+vagrantの勉強をしているので備忘録代わりに色々書く(進行形).
前提としてVirtualBoxが入っていること.

= インストール =
== Vagrant ==
 * Vagrantのインストール
  * http://vagrantup.com/downloads.html からrpmを落としてきて"rpm -Uvh package"する.

 * Pluginのインストール
  * ChefをProvisioningするプラグイン(必須)とAWS用のプラグイン,サンドボックス環境を入れる.

{{{#!highlight console numbers=disable
$ vagrant plugin install vagrant-omnibus
$ vagrant plugin install vagrant-aws
$ vagrant plugin install sahara
}}}
 * "vagrant plugin list"で入れたプラグイン一覧を確認できる

{{{#!highlight console numbers=disable
$ vagrant plugin list
sahara (0.0.17)
vagrant-aws (0.6.0)
vagrant-omnibus (1.4.1)
vagrant-share (1.1.3, system)
}}}
== Chef ==
Chef DKを入れることにより,ChefだけでなくBerkshellなども全部一緒に入る.

 * Chefのインストール
  * https://downloads.getchef.com/chef-dk/ からパッケージを落としてくる.
  * 例によって"rpm -Uvh package"で入れる.

 * knife-soloのインストール

{{{#!highlight console numbers=disable
$ chef gem install knife-solo
}}}
= 使い方 =
== Chef初期設定ファイルを生成 ==
"knife solo init {リポジトリ名}"で生成するが,"."を指定することによりカレントディレクトリに展開される.

{{{#!highlight console numbers=disable
$ knife solo init .
}}}
== Vagrant Boxファイルの準備 ==
構築する仮想環境のベースとなる,仮想マシンを準備する.<br> 標準では https://vagrantcloud.com/discover/featured で配布されている.その他にも,

 * [[Bento Box|http://opscode.github.io/bento/]]
 * [[Vagrant ES|http://www.vagrantbox.es/]]

でも配布されている.
ここでは標準で配布されているCentOS-6.5を用いることにする.以下のようにして取得する.

{{{#!highlight console numbers=disable
$ vagrant box add chef/centos-6.5
}}}
取得したBoxファイルは次のコマンドで確認できる.

{{{#!highlight console numbers=disable
$ vagrant box list
centos7_64 (virtualbox, 0)
chef/centos-6.5 (virtualbox, 1.0.0)
}}}
ちなみに,他のページから取得する場合は,

{{{#!highlight console numbers=disable
$ vagrant box add http://opscode-vm-bento.s3.amazonaws.com/vagrant/vmware/opscode_centos-6.6_chef-provisionerless.box --name bento-centos66
}}}
などとすればよい.

...

諸事情あってchef+vagrantの勉強をしているので備忘録代わりに色々書く(進行形). 前提としてVirtualBoxが入っていること.

インストール

Vagrant

  • Vagrantのインストール
  • Pluginのインストール
    • ChefをProvisioningするプラグイン(必須)とAWS用のプラグイン,サンドボックス環境を入れる.

$ vagrant plugin install vagrant-omnibus
$ vagrant plugin install vagrant-aws
$ vagrant plugin install sahara
  • "vagrant plugin list"で入れたプラグイン一覧を確認できる

$ vagrant plugin list
sahara (0.0.17)
vagrant-aws (0.6.0)
vagrant-omnibus (1.4.1)
vagrant-share (1.1.3, system)

Chef

Chef DKを入れることにより,ChefだけでなくBerkshellなども全部一緒に入る.

  • Chefのインストール
  • knife-soloのインストール

$ chef gem install knife-solo

使い方

Chef初期設定ファイルを生成

"knife solo init {リポジトリ名}"で生成するが,"."を指定することによりカレントディレクトリに展開される.

$ knife solo init .

Vagrant Boxファイルの準備

構築する仮想環境のベースとなる,仮想マシンを準備する.<br> 標準では https://vagrantcloud.com/discover/featured で配布されている.その他にも,

でも配布されている. ここでは標準で配布されているCentOS-6.5を用いることにする.以下のようにして取得する.

$ vagrant box add chef/centos-6.5

取得したBoxファイルは次のコマンドで確認できる.

$ vagrant box list
centos7_64      (virtualbox, 0)
chef/centos-6.5 (virtualbox, 1.0.0)

ちなみに,他のページから取得する場合は,

$ vagrant box add http://opscode-vm-bento.s3.amazonaws.com/vagrant/vmware/opscode_centos-6.6_chef-provisionerless.box --name bento-centos66

などとすればよい.

...

thunder_lab/distribute (最終更新日時 2015-02-10 03:33:35 更新者 thunder_lab)