ログイン
編集不可のページディスカッション情報添付ファイル
"neotaso/SettingAliases"の差分

MMA
1と2のリビジョン間の差分
2013-05-11 19:42:37時点のリビジョン1
サイズ: 2022
編集者: neotaso
コメント:
2013-05-11 19:43:57時点のリビジョン2
サイズ: 2070
編集者: neotaso
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 58: 行 58:
  * 他人の設定を覗くのも一つの手

aliasを設定しよう

このページは

  • 新入生or新入部員向けのページです
  • aliasの話は講習でやらないらしいので,ページを作りました
  • これがあると何かと便利だと感じたので
  • デフォルトのbashを使ってい前提で話を進めます
    • そもそもbash以外を使っているとしたらこの内容は見なくてもいいはず
    • bashそのものお話はしません

aliasとは

  • 日本語で「別名」などと訳します.
  • bashの設定ファイル「.bashrc」に書きます

設定方法

  1. エディタで~/.bashrcを開きます
  2. 次のように記述します

    alias hoge='huga [-opt] [para]'
  1. 保存します
  2. bashを実行して設定を読み込む(すでに動いている場合はexitしてから実行)

設定例

    alias ll='ls -la'       #カレントディレクトリの内容をすべてリストで表示する
    alias la='ls -a'        #隠しファイルを含めて表示
    alias l='ls'            #めんどくさいときのため
    alias emacs='emacs -nw' #emacsをターミナル上で起動する設定
    alias sun='ssh sun'     #3文字でsunにsshできる!
    alias 700='chmod 700'   #パーミッションを700にする

注意事項

  • 設定は上から適用される

    alias ls='ls -a'
    alias ll='ls -l'

とした場合,llはls -laと同じ動きをするようになる.

  • 既存のコマンドと同じにしてしまった場合,.bashrcを書き換えるかロードしないようにしなければ実行できなくなる

    alias emacs='vim'
  • こうするとemacsを起動できなくなってしまう

あとがき

  • わからなければGoogleやら先輩に
  • .bashrcの設定はほかにもいろいろできるので,暇があれば調べてやってみよう
    • 他人の設定を覗くのも一つの手
  • Enjoy Unix Life!

neotaso/SettingAliases (最終更新日時 2013-05-11 19:43:57 更新者 neotaso)