サイズ: 1625
コメント:
|
サイズ: 1734
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 22: | 行 22: |
* あと、使ってないのに表示されるsendmail関連のグラフが邪魔だったので消した |
5/10
portaudit
- nestとかのsecurity run outputに"Checking for packages with security vulnerabilities:"という項目があって、脆弱性があったものについて教えてくれる。標準のperiodicだとこんな物ないんだが何なんだろう?
portauditという物らしい。
/usr/ports/ports-mgmt/portauditにあるので普通にmake install cleanする
とりあえず動かしてみたいならroot権限でportaudit -Fda
- 21 problem(s) in your installed packages found. とか出てきて泣いた
/usr/local/etc/periodic/security/410.portauditが勝手に追加されるので、periodicが回るときに勝手にportauditも回ってくれる
munin mbmon
FreeBSDにはLinuxのsensorsのような物(多分)としてmbmonというツールがある
thunder_labが家鯖にmuninを導入したら、普通にsnesorsの温度グラフとかが出てて羨ましくなった
/usr/local/share/munin/pluginsを漁ったら、ちゃんとmbmon_っていうプラグインがあるじゃないですか
- こんな感じでリンクを張ればOK
[mernao@xeph /usr/local/etc/munin/plugins]$ la lrwxr-xr-x 1 root wheel 37 May 10 22:22 mbmon_FAN -> /usr/local/share/munin/plugins/mbmon_ lrwxr-xr-x 1 root wheel 37 May 10 22:22 mbmon_TEMP -> /usr/local/share/munin/plugins/mbmon_ lrwxr-xr-x 1 root wheel 37 May 10 22:22 mbmon_Voltage -> /usr/local/share/munin/plugins/mbmon_
- # /usr/local/etc/rc.d/munin-node restart して5分間更新を待てばグラフが出るはず
- あと、使ってないのに表示されるsendmail関連のグラフが邪魔だったので消した