サイズ: 2964
コメント:
|
サイズ: 3735
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 17: | 行 17: |
=== 普通の配列 === | ==== 普通の配列 ==== |
行 44: | 行 44: |
JP_Dvorak: | シフト時の挙動がQWERTYに近いもの。 JP_Dvorak_for_beginner: |
行 50: | 行 51: |
JP_Dvorak_shift: | JP_Dvorak__for_beginner_shift: |
行 64: | 行 65: |
シフト時の挙動がDvorakに近いもの。 JP_Dvorak: ||1||2||3||4||5||6||7||8||9||0||[||]||\|| ||'||,||.||P||Y||F||G||C||R||L||/||=|| ||A||O||E||U||I||D||H||T||N||S||-||~|| ||;||Q||J||K||X||B||M||W||V||Z||\|| JP_Dvorak_shift: ||!||@||#||$||%||&||*||(||)||`||{||}||||| ||"||''<||''>||P||Y||F||G||C||R||L||?||+|| ||A||O||E||U||I||D||H||T||N||S||_||`|| ||:||Q||J||K||X||B||M||W||V||Z||||| * 下手に変えるのは面倒なので、()のズレを上記の方法で補正した程度。 * `とかいうゴミと~を逆転。多少使いやすくなったが、それでもいいところに`があるのは… * 覚え直しの点ではしょうがないのか。 |
whatis jp.dvorak?
作ろうとしてる日本語配列キーボード(106?)用Dvorak配列。ググったらDvorak JP106なるものがあるらしいが、微妙にDvorak的じゃない…ので、自分で作ることに。名前の由来は"us.dvorak"。
ちなみに、他の有名なDvorak派生は
- 記号を最下段に配置し、数字をシフトとの組み合わせで入力するもの。
- 記号入力が楽なタイプ。古いので数字の配列がバラバラなクラシックタイプ。
日本語入力配列じゃなくて英字入力配列なので常用的。
使うもの
- DvorakJ(窓用各種入力方法適用ソフト)
- 他の環境で使いたくなったらそういう本読んでそういうファイル作る。
- xmodmapの書き方について調べればよさげ。
- 他の環境で使いたくなったらそういう本読んでそういうファイル作る。
普通の配列
日本語配列用QWERTY:
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
0 |
- |
^ |
\ |
Q |
W |
E |
R |
T |
Y |
U |
I |
O |
P |
@ |
[ |
|
A |
S |
D |
F |
G |
H |
J |
K |
L |
; |
: |
] |
|
Z |
X |
C |
V |
B |
N |
M |
, |
. |
/ |
\ |
QWERTY_shift:
! |
" |
# |
$ |
% |
& |
' |
( |
) |
= |
~ |
| |
|
Q |
W |
E |
R |
T |
Y |
U |
I |
O |
P |
` |
{ |
|
A |
S |
D |
F |
G |
H |
J |
K |
L |
+ |
* |
} |
|
Z |
X |
C |
V |
B |
N |
M |
< |
> |
? |
_ |
英字配列用Dvorak:
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
0 |
[ |
] |
\ |
' |
, |
. |
P |
Y |
F |
G |
C |
R |
L |
/ |
= |
|
A |
O |
E |
U |
I |
D |
H |
T |
N |
S |
- |
` |
|
; |
Q |
J |
K |
X |
B |
M |
W |
V |
Z |
\ |
Dvorak_shift:
! |
@ |
# |
$ |
% |
^ |
& |
* |
( |
) |
{ |
} |
| |
" |
< |
> |
P |
Y |
F |
G |
C |
R |
L |
? |
+ |
|
A |
O |
E |
U |
I |
D |
H |
T |
N |
S |
_ |
~ |
|
: |
Q |
J |
K |
X |
B |
M |
W |
V |
Z |
| |
日本語配列だと、数字シフトの記号が微妙にズレている。なんとも残念。
作ろうとしてる配列
シフト時の挙動がQWERTYに近いもの。 JP_Dvorak_for_beginner:
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
0 |
: |
^ |
\ |
' |
, |
. |
P |
Y |
F |
G |
C |
R |
L |
; |
[ |
|
A |
O |
E |
U |
I |
D |
H |
T |
N |
S |
- |
] |
|
/ |
Q |
J |
K |
X |
B |
M |
W |
V |
Z |
\ |
JP_Dvorakfor_beginner_shift: ! @ # $ % & * ( ) ` (@ω@) ~ | " < > P Y F G C R L + { A O E U I D H T N S = } ? Q J K X B M W V Z _ 6の位置にある^をQWERTYの位置に移す事により、()と&が元々の位置からズレているのを修正。 シフト時の挙動がDvorakに近いもの。 JP_Dvorak: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 [ ] \ ' , . P Y F G C R L / = A O E U I D H T N S - ~ ; Q J K X B M W V Z \ JP_Dvorak_shift: ! @ # $ % & * ( ) ` { } | " < > P Y F G C R L ? + A O E U I D H T N S _ ` : Q J K X B M W V Z | とかいうゴミと~を逆転。多少使いやすくなったが、それでもいいところにがあるのは… DvorakJ用指定ファイルはそのうち配布予定。xmodmap用のはまだ作ってない。