サイズ: 2167
コメント:
|
サイズ: 2500
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 12: | 行 12: |
*最近、512MBのメモリだけ奪って廃棄処分に処した。 | |
行 21: | 行 22: |
*Dynabookからメモリ貰ってきた。1GB RAMという前代未聞のモンスターマシンになって快適なネサフをしてます。 | |
行 26: | 行 28: |
*ThinkPadとVersaProに自動でリンクが付いてDynaBookには付かないのはなんでだろう? |
最強自機列伝
- 初代(05冬~07夏)
- TOSHIBAの何か。Touch the future.という赤文字の起動が印象に残っている。
- 死因はフリーズが頻出するようになったこと。思えば初めてのPCからトラックポイント式だった。灰銀ボディでかなり軽い。
- 二代目(07春~09)
VersaProの何か。多分4kg位?
- 一度C74とかのコスプレ画像蒐集してた頃に内蔵のHDDが死亡、換装してしばらく後に排熱部分から焼けたプラスティックのかほりがするようになり廃棄。
- 三代目(09冬~現在)
- Dynabookの何か。結構薄い。親に中古で買ってもらった(今までの子は会社のジャンクを横領)。
- 弟(当時1歳)にキーボードにお茶を掛けられてキー死亡、そしていつの間にか液晶が割れてて画面の8割真っ黒。
- それでもリモート的なソフト使って動画エンコなどに動かしたりする。
- 最近、512MBのメモリだけ奪って廃棄処分に処した。
- 四代目(10秋~現在)
ThinkPad G40。重いけど結構使う。バリバリ現行。
- 最新機R40の方には常駐もの入れたくないのでiTunesとかはこの子に入ってる。弟(当時2歳)の襲撃を受けてF11とF12とアローキー全部パンタグラグごともがれた。
- ブラウジングとか動画再生とかアレとかそれはこの子。
- 最新機(10冬~現在)
ThinkPad R40。学校に持ってくる子。文字打つ作業とかゲーム的な作業はこの子。
- ウルトラベース欲しい。USBポート2個はちょっと無理ゲー。あと画面上部にLEDがあって光るよ!
中古で3万で買った子なのでバッテリーはフル充電で0分持つ。なので家に放置してある。OSを直される対策
- 内蔵HDの容量が30GBもあるのですげー便利。最新機では3桁…?そんなんしらねーよ
- Dynabookからメモリ貰ってきた。1GB RAMという前代未聞のモンスターマシンになって快適なネサフをしてます。