サイズ: 2387
コメント:
|
サイズ: 3236
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 9: | 行 9: |
<<BR>> 品切れの様なので、こちらをどうぞw<<BR>> http://store.shopping.yahoo.co.jp/horieshop/au016.html<<BR>> |
|
行 22: | 行 25: |
(普通の鉛蓄電池に直結してしまうと、太陽光パネルに電流が逆流してしまいますが、これにはACアダプタやシガーソケットから充電するようにできているので、そのような対策はされているはずです)<<BR>> | (普通の鉛蓄電池に直結してしまうと、太陽光パネルに電流が逆流してしまいますが、これはACアダプタやシガーソケットから充電するようにできているので、そのような対策はされているはずです)<<BR>> |
行 29: | 行 32: |
普通に自作しようとすると、このスペックでも結構な値段するんですよね~<<BR>> http://minkara.carview.co.jp/userid/222236/blog/22366861/ |
普通に自作しようとすると、このスペックでも結構な値段と手間が必要なんですよね~<<BR>> http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00949/ <<BR>> http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04996/ <<BR>> http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-04971/ <<BR>> http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02827/ <<BR>> |
行 33: | 行 40: |
= 続編!! = 夏になりまして、五思寮の外の樹が茂りました。<<BR>> <<BR>> おかげでですね、発電量が低下しまして、十分な充電ができなくなりました。(バッテリ上がりを防止する程度には発電しているようですが)<<BR>> そこで、50Wのパネルを増設することにしました!<<BR>> == かかった費用 == 前回と同じところから購入したので、値段はほとんど同じでした。<<BR>> 総額8640+8900=17540円 +8589=26129円<<BR>> |
太陽光発電しようずw
予算2万円以内で太陽光発電システムをつくりました!w
買うもの
これだけです。
Amazon_co_jp: ノア(NOATEK) 家庭用充電式家電対応バッテリー100Wインバーター電源 NMP309AC ホーム&キッチン
高性能-高出力タイプ-高品質!!!単結晶50Wソーラーパネル! 丸美 - Yahoo!ショッピング
品切れの様なので、こちらをどうぞw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/horieshop/au016.html<<BR>>
つくりかた
ポータブルバッテリーについている、シガーソケット充電ケーブルと、ソーラーパネルのミノムシクリップをつかって、バッテリーとソーラーパネルを直結するだけです。
シガープラグは先端がプラス、周りがマイナスです。
工具は必要ありません。
設置
で、どうだった?
とりあえず、昼に太陽光パネルが届いてから、ずっと窓に立てかけていましたが、付属のACアダプタ(15V1A)でなかなか満タンにならなかったバッテリーが夜には満タンになっていたので、結構発電しているようです。
直結してますが、ポータブルバッテリに逆流防止回路とバッテリーの充電を管理する回路が入っているはずだから、多分大丈夫w
(普通の鉛蓄電池に直結してしまうと、太陽光パネルに電流が逆流してしまいますが、これはACアダプタやシガーソケットから充電するようにできているので、そのような対策はされているはずです)
かかった費用
太陽光パネルは、送料込みで8640円でした。
ポータブルバッテリーは、Amazonで8900円でした。
総額8640+8900=17540円ですかね~
普通に自作しようとすると、このスペックでも結構な値段と手間が必要なんですよね~
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00949/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04996/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-04971/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02827/
これ以上の安さ+お手軽さは今のところ他にはないかと。
続編!!
夏になりまして、五思寮の外の樹が茂りました。
おかげでですね、発電量が低下しまして、十分な充電ができなくなりました。(バッテリ上がりを防止する程度には発電しているようですが)
そこで、50Wのパネルを増設することにしました!
かかった費用
前回と同じところから購入したので、値段はほとんど同じでした。
総額8640+8900=17540円 +8589=26129円