⇤ ← 2014-04-06 21:55:47時点のリビジョン1
サイズ: 1032
コメント:
|
← 2014-04-09 00:35:25時点のリビジョン2 ⇥
サイズ: 1395
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 14: | 行 14: |
== 4/9 == === 続・FreeBSDでCentrino N-2230 === ふと思いついて、APのデュアルチャネル機能を切ったら認証が通るようになった。 * 普通に使えるようになった (といってもインストール用のイメージなので、pingを打ったり外部にsshできるか試してみた程度) よく分からない。 |
2014年4月
4/6
FreeBSDでCentrino N-2230
FreeBSD 11-CURRENTではiwnドライバがCentrino N-2230をサポートしているらしいと知って、これが載っているThinkpad Edge E130に11-CURRENTのスナップショットイメージを焼いたUSBを挿して起動し、試してみたが上手く動かなかった。
- デバイスは認識する (iwn0)
- ifconfig wlan0 create wlandev iwn0 みたいにしてwlan0を作成してupすることも可能
- ifconfig wlan0 country JPはエラーが発生してできなかった
- APをスキャンすることも可能。ちゃんと一覧が出た
- しかし、wpa_supplicantを使ってAPに繋ごうとすると、WPA-PSKの認証が通らない
- 4-way handshakeに失敗したと出る
- キーが合っていることは何度も確認した
同様の事例? https://www.mail-archive.com/freebsd-wireless%40freebsd.org/msg01964.html
- 4-way handshakeに失敗したと出る
4/9
続・FreeBSDでCentrino N-2230
ふと思いついて、APのデュアルチャネル機能を切ったら認証が通るようになった。
- 普通に使えるようになった (といってもインストール用のイメージなので、pingを打ったり外部にsshできるか試してみた程度)
よく分からない。