ログイン
編集不可のページディスカッション情報添付ファイル
"benevolent0505/Memo"の差分

MMA
7と11のリビジョン間の差分 (その間の編集: 4回)
2017-02-20 09:33:40時点のリビジョン7
サイズ: 423
編集者: benevolent0505
コメント:
2017-04-05 17:41:27時点のリビジョン11
サイズ: 1011
編集者: benevolent0505
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
= Linux関連 =

== init scriptを追加したとき ==

systemdが動いている環境だったら {{{/etc/init.d/}}}以下にinit scriptを追加したときにロードされなければ, {{{systemctl daemon-reload}}}をやるとロードされる

== 論理ボリュームやdevice-mapper ==

 * http://lc.linux.or.jp/lc2009/slide/T-02-slide.pdf
 * http://dchooz.titech.jp.hep.net/~junpeim/blog/storage/device-mapper/study/
 * https://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-lvm2/
行 9: 行 21:
= Vagrant関連 =

 * Vagrantは http(s)_proxy の方を見ているらしい

Linux関連

init scriptを追加したとき

systemdが動いている環境だったら /etc/init.d/以下にinit scriptを追加したときにロードされなければ, systemctl daemon-reloadをやるとロードされる

論理ボリュームやdevice-mapper

Scala関連

sbt consoleのリロード

一度Ctrl-Dでコンソールを抜けてから立ち上げなおすしかなさそう.

Vagrant関連

  • Vagrantは http(s)_proxy の方を見ているらしい

2014年度合宿

benevolent0505/Memo (最終更新日時 2017-04-23 21:55:07 更新者 benevolent0505)