サイズ: 1485
コメント:
|
← 2011-11-30 19:12:33時点のリビジョン3 ⇥
サイズ: 1697
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 39: | 行 39: |
=== .zshrcのスリムアップ === * 端末が早くなったおかげで、今度はzshの遅さが気になるようになった。.zshrcに書きすぎなので少々重要度の低い記述を削除。 |
mlterm移行記
- gnome-terminalが重すぎてお話にならないので、mltermに移行してみる。
- 設定など気づいたことを書いていく。
設定の記述
- 基本的な設定は~/.mlterm/mainに書いていく。
fontsize = 15 #フォントサイズ use_anti_alias = true #アンチエイリアスを使う use_scrollbar = false #スクロールバーいらない use_variable_column_width = false #プロポーショナルフォントいらない fg_color = white #文字のいろは白 use_transbg = true #透過する brightness = 50 #透明度を指定 ENCODING = UTF-8 #文字コード bel_mode = none #音出さない
- awesomeでデフォルトで上がってくる端末をmltermにする。
terminal = "mlterm"
- フォントの設定はアンチエイリアスが有効の場合は~/.mlterm/aafontに書く。
- VL Gothicが気に入っているので、それを使う。
ISO8859_1 = VL Gothic-iso8859-1:100; JISX0201_KATA = VL Gothic-jisx0201.1976-0:100; JISX0208_1983 = VL Gothic-jisx0201.1976-0:100; JISX0201_ROMAN = VL Gothic-jisx0201.1983-0:100; ISO10646_UCS4_1 = VL Gothic-iso10646-1:100; ISO10646_UCS4_1_BIWIDTH = VL Gothic-iso10646-1:100;
クリップボード
- mltermから外部アプリへ文字列をコピペするには、mltermであらかじめ範囲を指定しておき、貼り付けたいところで中ボタンクリックする。
.zshrcのスリムアップ
- 端末が早くなったおかげで、今度はzshの遅さが気になるようになった。.zshrcに書きすぎなので少々重要度の低い記述を削除。