ログイン
編集不可のページディスカッション情報添付ファイル
"alstamber/VirtualServerBuilding"の差分

MMA
31と32のリビジョン間の差分
2011-06-17 20:09:50時点のリビジョン31
サイズ: 2156
編集者: alstamber
コメント:
2011-06-17 20:17:20時点のリビジョン32
サイズ: 2587
編集者: alstamber
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 49: 行 49:
 * ユーザがrootだけだと残念なので、  * ユーザがrootだけだと残念なので、通常使用するユーザを作成する
{{{
 # adduser ***
}}}
 * sudoをインストール
{{{
 # cd /usr/ports/security/sudo
 # make install clean
}}}
 * visudoを使ってwheelグループをsudoできるようにする

 * rootからログアウトして、通常アカウントでログインしなおす
 * 健康で文化的な最低限度のツールを入れる
  * portmasterとかzshとかvimとか

なにこれ

  • なんかサーバー立ててる人多いし、自分も立ててみたいと思った
  • でもうちにはMacしかない……
  • MacにもServerOSはあるけど、高すぎる
  • なら仮想環境上で動かそう!
    • と思ってたらカーネルハックしたらネイティブ環境で動作するようになった

  • 当初の設計に無理が生じてきた→一から設計しなおすことにした


ゴール

  • blogを自分の管理下にあるサーバで運用する
  • FreeBSDの実験、各種ネットワーク実験を行う

設計

システムを構成するサーバ

  • 大きく分けて2つのサーバでシステムを運用することとする

自宅

  • 外向きにWebサーバを提供
  • IPv6での到達性を確保
  • IPv6経由でSSH接続可能
  • 自宅ネットワーク向けに、DNS/DHCPサービスを提供

VPS

  • 980円の某VPS
  • blogの運用をこちらに切り離す
    • blogはトラフィックが大きいため、自宅での運用に不安が残ったため
    • バックボーンの面でやはりVPSに分があった
  • blog運用のため、PHP5およびMySQLの導入を行う
  • ZFS Rootで運用
  • 6rdでIPv6到達性を確保する

ドメインの割り振り

  • VPSには589lab.netのドメインを割り振る

実装

2011年6月17日

  • 980円の某VPSを契約
  • デフォルトでCentOSが入っているので、FreeBSDに差し替える
    • 某VPSはコントロールパネルからOSの再インストールの命令を発行できる
    • VNCで画面が自動的に飛んで来る。インストーラの指示に従ってインストール
  • とりあえず再起動
  • minimalインストールなので、rootのパスワードが設定されていない。急いで設定する

 # passwd
  • ユーザがrootだけだと残念なので、通常使用するユーザを作成する

 # adduser ***
  • sudoをインストール

 # cd /usr/ports/security/sudo
 # make install clean
  • visudoを使ってwheelグループをsudoできるようにする
  • rootからログアウトして、通常アカウントでログインしなおす
  • 健康で文化的な最低限度のツールを入れる
    • portmasterとかzshとかvimとか

alstamber/VirtualServerBuilding (最終更新日時 2012-04-18 22:11:53 更新者 alstamber)