サイズ: 1456
コメント:
|
サイズ: 3830
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
== るびー系 == | |
行 2: | 行 3: |
=== a === 前回の必修問題を解いた状態で新しくUniversityクラスを作りましょう。 === b === Universityクラスが大学名を表すnameインスタンス変数と所属する学生を表わすstudentsインスタンス変数をもつようにしてください。<<BR>> studentsインスタンス変数はStudentクラスのインスタンスの配列をもつことにします。 === c === Universityクラスのインスタンスメソッドとして全ての学生の情報を出力するメソッドprint_all_infoを定義してください。 == 2 == Studentクラスに次のようなクラスメソッドconvert_studentを定義してください。 {{{ "(id)/(name)/(dept)/(sex)"の書式で与えられた文字列を引数にとって、与えられた情報をもったStudentクラスのインスタンスを返す }}} 例えば次のように使います。 {{{#!highlight ruby st = Student.convert_student("1011203/Aragaki Ayase/i/f") # stに学籍番号1011203、名前新垣あやせ、学科I、性別女性という情報が入ったStudentクラスのインスタンスが代入される }}} == 3 == putsメソッドと文字列のlengthメソッドを比較します。 {{{#!highlight ruby puts "love live!" "love live!".length }}} 見て分かる通り、putsメソッドには'''〜.'''というものがついていません。 * a) なぜ'''〜.'''がなくても良いのか説明してください。 * b) 普通は書きませんが、putsメソッドに対して'''〜.'''をつけることができます。〜に入るものを答えてください。 == 4 == クラスAとクラスBがあります。クラスAはクラスBの親クラスであるとします。クラスAとクラスBはそれぞれ次のようなメソッドを持っています。 {{{#!highlight ruby class A def abc "abc" end end class B def abc "abc!!" end def def "def!!" end end }}} この状態で次のようなプログラムを書きます。 {{{#!highlight ruby hoge = A.new fuga = B.new puts hoge.abc puts fuga.def puts fuga.abc }}} * a) どのような出力が得られますか。 * b) なぜそうなりますか。 == あるごりずむ系 == === 1 === |
|
行 9: | 行 78: |
== 1-2 == | === 1-2 === |
行 17: | 行 86: |
== 2 == 芽兎めう氏が経営する兎月堂では今、お客様感謝セールとして袋に好きなだけ商品を詰めてそれを1,000円均一で買うことができるセールを行なっている。<<BR>> |
=== 2 === 芽兎(めう)めう氏が経営する兎月堂では今、お客様感謝セールとして袋に好きなだけ商品を詰めてそれを1,000円均一で買うことができるセールを行なっている。<<BR>> |
行 20: | 行 89: |
今和泉一舞氏はこのセールで出来るだけお得に商品を買いたいと思っている。<<BR>> | 今、和泉一舞(いぶき)氏はこのセールで出来るだけお得に商品を買いたいと思っている。<<BR>> |
るびー系
1
a
前回の必修問題を解いた状態で新しくUniversityクラスを作りましょう。
b
Universityクラスが大学名を表すnameインスタンス変数と所属する学生を表わすstudentsインスタンス変数をもつようにしてください。
studentsインスタンス変数はStudentクラスのインスタンスの配列をもつことにします。
c
Universityクラスのインスタンスメソッドとして全ての学生の情報を出力するメソッドprint_all_infoを定義してください。
2
Studentクラスに次のようなクラスメソッドconvert_studentを定義してください。
"(id)/(name)/(dept)/(sex)"の書式で与えられた文字列を引数にとって、与えられた情報をもったStudentクラスのインスタンスを返す
例えば次のように使います。
3
putsメソッドと文字列のlengthメソッドを比較します。
見て分かる通り、putsメソッドには〜.というものがついていません。
a) なぜ〜.がなくても良いのか説明してください。
b) 普通は書きませんが、putsメソッドに対して〜.をつけることができます。〜に入るものを答えてください。
4
クラスAとクラスBがあります。クラスAはクラスBの親クラスであるとします。クラスAとクラスBはそれぞれ次のようなメソッドを持っています。
この状態で次のようなプログラムを書きます。
- a) どのような出力が得られますか。
- b) なぜそうなりますか。
あるごりずむ系
1
次の2つの文字列について、最も長い共通部分列を求めてください。
部分列とは、文字列からいくつかの文字をとって並べたものです。取り方は飛び飛びでも構いませんが、順番を入れ替えてはいけません。
zFcLkjwGQxT6 BBGQxT6aTsVw
1-2
1で作ったプログラムは次の2つの文字列でも動作しますか?試してみてください。
Y2crFAVRVS9BJXsWEtQPzxF8UXXdSZ3NuzAme4UutL3fdi87ThirXhuN2P8bsLEx9nb fr9xrigCBHx56w7eU5unyKgMmEVBukctXhGMSinSwy44yMrafF44BDiLNpfgFtWpd5F
2
芽兎(めう)めう氏が経営する兎月堂では今、お客様感謝セールとして袋に好きなだけ商品を詰めてそれを1,000円均一で買うことができるセールを行なっている。
ただし条件があり袋には2kgまでしか商品を入れられない。
今、和泉一舞(いぶき)氏はこのセールで出来るだけお得に商品を買いたいと思っている。
兎月堂の商品は次のとおりである。
商品 |
値段 |
重さ |
A |
700円 |
1kg |
B |
200円 |
0.4kg |
C |
900円 |
0.5kg |
D |
400円 |
0.1kg |
E |
900円 |
0.7kg |
F |
700円 |
0.3kg |
G |
400円 |
0.6kg |
H |
500円 |
0.3kg |
条件を破らずに、和泉一舞氏ができるだけお得に商品を持ち帰るにはどのような組み合わせで袋に詰めれば良いだろうか。