サイズ: 1838
コメント:
|
サイズ: 2125
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 6: | 行 6: |
* [講習会] [[/FreshmanSeminar2012|新入生向け講習会]] (予定:4月~) | {{{#!wiki note [[/FreshmanSeminar2012|新入生向け講習会計画]] (4月~) }}} * [[/2012-06-01|ヒヤリハット事例]] (6/1) * [[http://wiki.mma.club.uec.ac.jp/clear/slide/inside/ssh|続・SSHについて]] (6/1) * [[http://wiki.mma.club.uec.ac.jp/alstamber/UNIXPresentation|UNIX基礎]] (5/24) * SSHについて(putty、Xmingの使いかた) (4/28) |
部内で行われている勉強会・講習会についての情報です.
また,MMAでは部会終了後に,知識共有のために「こんなことをやってみました」という簡単な発表会をやっています.
2012年度
新入生向け講習会計画 (4月~)
2011年度
TFTPとその周辺の紹介 (12/16)
2chのイカ娘スレッドを 時系列分析してみた (11月)
Kernel 3.1のBtrfsのベンチマークをとってみた (10/28)
あなたの質問に応えてみたー疑問に対する応答 (7/29) 実際に話したものをバージョンアップさせてます。
ことばネットワークについて (7/29)
Macについて雑多 (7/29)
LVMについて (7/22)
- Arduino, mbed について (7/22)
- Console Display Managerについて (7/15)
テキストマイニングについて (7/15)
[講習会] R勉強会 (6/27)
[講習会] 臨時講習会 (5/20)
[講習会] R勉強会 (5/16)
- [講習会] サーバー管理者になりたい人向け特別講習会 (4/30 - 6/4)
[講習会] R勉強会 (4/18)
[講習会] 新入生向けUNIX講習会 (4/9)
2010年度
- [講習会] アセンブリ講座
- ssh入門
- Pythonイントロダクション
- ...
2009年度
- IPv6 (6to4, IPv6 over NATのやりかた...)
- ssh, vi入門
- ...