サイズ: 252
コメント:
|
サイズ: 1037
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 2: | 行 2: |
ゴルフ大会会場 | = ゴルフ大会会場 = /* そんなdefineで大丈夫か? */ /* 一番短いコードを頼む */ |
行 4: | 行 6: |
{{{#!c | == 鶴亀算 == Before: {{{#!highlight c #include <stdio.h> int main(void) { int num,leg,tsuru,kame; printf("鶴と亀の数の合計 ? "); scanf("%d",&num); printf("鶴と亀の足の本数の合計 ? "); scanf("%d",&leg); kame = (leg - 2 * num) / 2; tsuru = num - kame; printf("鶴と亀の数の合計 %d\n",num); printf("鶴と亀の足の本数の合計 %d\n",leg); printf("鶴 %d 羽, 亀 %d 匹\n",tsuru,kame); return 0; } }}} After: {{{#!highlight c |
行 9: | 行 33: |
*ポインタの関係で32bitでないと動かない。intが16bitの環境でも動かない。 *EUC-JPでないとポインタの演算が合わないのでy+6を書き換える必要アリ。 |
renda/golf
ゴルフ大会会場
鶴亀算
Before:
1 #include <stdio.h>
2
3 int main(void)
4 {
5 int num,leg,tsuru,kame;
6 printf("鶴と亀の数の合計 ? ");
7 scanf("%d",&num);
8 printf("鶴と亀の足の本数の合計 ? ");
9 scanf("%d",&leg);
10 kame = (leg - 2 * num) / 2;
11 tsuru = num - kame;
12 printf("鶴と亀の数の合計 %d\n",num);
13 printf("鶴と亀の足の本数の合計 %d\n",leg);
14 printf("鶴 %d 羽, 亀 %d 匹\n",tsuru,kame);
15
16 return 0;
17 }
After:
- ポインタの関係で32bitでないと動かない。intが16bitの環境でも動かない。
- EUC-JPでないとポインタの演算が合わないのでy+6を書き換える必要アリ。