これは2016年に電気通信大学 MMAに入部した人に向けて「Raspberry Pi」とは何かをざっくりと説明する文章です。 = Rasperry Piとは = 手のひらの上に乗るコンピュータです。[[https://www.google.co.jp/search?q=raspberry+pi&client=firefox-b-ab&biw=1164&bih=770&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiWsK2xyOHNAhXMl5QKHeIDCUUQ_AUICCgD|画像]]を見て貰えれば分かる通り、非常にコンパクトで、若干癖はあるものの一般的なコンピュータとして扱える、学習用のコンピュータです。 学習用のコンピュータとして発売されているため、非常に安価で購入する事が出来ます。最新のRaspberry Pi3が一番高価ですが、これでも4,500円ほどで購入出来ます。 (Raspberry Pi Zeroという500円ほどで購入出来るRaspberry Piもあるのですが、これは色々な事情があり採算が出ない程安くなっている物で、あまり多くは買えないでしょう) (と思っていましたが、最近はそうでもないようです) = 何故Raspberry Piなのか = 貴方がコンピュータを扱ってプログラミングをしたりサーバを管理したりする事をする仕事に就きたいとします。その為には多少なりともコンピュータの触り方を知っておきたいとは思うでしょう。その時にRaspberry Piが役に立ちます。早い話が、「Raspberry Piを壊しても良いぐらい自由に使えるサブマシン」として利用する事が多いようです。 今貴方がこの文章を見る為に利用しているコンピュータがあるでしょう。それはスマートフォンかもしれませんし、ノートパソコンかもしれませんし、自分で組み立てたフルタワーマシンかもしれません。 そのマシンでコンピュータの触り方を学ぶのも不可能ではありませんが、少し敷居が高いように思えます。もしかしたら、必要なデータを消してしまうかもしれませんね。 そんな不安も、Raspberry Piで遊んでいれば全くの無関係です。今のマシンでRaspberry Piについて調べながら遊ぶ事だって出来るでしょう。