<> == 今回やること == * 毎回毎回 '{{{ssh hoge@nest.mma.club.uec.ac.jp}}}' と打つのはめんどくさい! * もっと楽にsshできないのか! * そもそもsshのやり方がわからない * →TAに聞いてください * →[[Study&Presentation/FreshmanSeminar2013|FreshmanSeminar2013]] * puttyの設定ですか? * →ググってください * やるのはUnixのお話です == ディレクトリ == * まずnestにsshでログインしましょう * もしMacやLinuxなどを使っている人はログインしなくても構いません * homeでls -aをしてみてください * ".ssh"というディレクトリが見つかりましたか? * YES→.sshに移動しましょう * NO→.sshのディレクトリを作りましょう * mkdir .ssh * chmod 700 .ssh == 設定 == * vim config 例としてsunへのsshの設定を書いてみましょう {{{ Host sun #sunが接続するためのaliasになる HostName sun.cc.uec.ac.jp #接続先 Port 22 #接続ポート.22番の場合省略可 User x1300000 #ユーザー名 }}} * このように設定することで''ssh sun''と入力することでsunにsshできるようになります. == 補足 == * このconfigファイルではほかにもさまざまな設定ができます * ポートフォワード * 踏み台接続 * 公開鍵の設定 * etc * 気になったor使いたい人がいたらTAか大先生に聞いてください