= 音楽プレイヤーメモ = * 部室の計算機で音楽を聞きたい人向けの適当なメモ == mixer == * volume調整に必要 * mixer vol 75 とかで使用可能 == mplayer == * CUIベースで軽い * 動画も再生可 * `KeyAssign`覚えないと不便 * `[`キーと`]`キーで再生速度が変えられて楽しい。乱用すると周辺から苦情が来るので注意。 * エンコード用のmencoderというのもあるらしい? * [[hayakawa]]先輩が[[hayakawa/mplayer|使い方について書いています]] == audacious == * GUIがあるので使いやすい * Winamp用スキンが使える * 自分用なら~/.local/share/audacious/Skins/にスキンをぶち込めば読み込んでくれる * 個人的に元Winamp信者なので`WinampClassicSkin`おすすめ * UTF-8が扱えない?(要確認)