ログイン
編集不可のページディスカッション情報添付ファイル
"mernao/memo/2011-05"の差分

MMA
1と6のリビジョン間の差分 (その間の編集: 5回)
2011-05-10 19:04:15時点のリビジョン1
サイズ: 729
編集者: mernao
コメント:
2011-05-15 14:12:44時点のリビジョン6
サイズ: 3555
編集者: mernao
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 9: 行 9:

=== munin mbmon ===
 * FreeBSDにはLinuxの`sensors`のような物(多分)として`mbmon`というツールがある
 * thunder_labが家鯖に`munin`を導入したら、普通に`snesors`の温度グラフとかが出てて羨ましくなった
 * `/usr/local/share/munin/plugins`を漁ったら、ちゃんと`mbmon_`っていうプラグインがあるじゃないですか
  * こんな感じでリンクを張ればOK
 {{{
[mernao@xeph /usr/local/etc/munin/plugins]$ la
lrwxr-xr-x 1 root wheel 37 May 10 22:22 mbmon_FAN -> /usr/local/share/munin/plugins/mbmon_
lrwxr-xr-x 1 root wheel 37 May 10 22:22 mbmon_TEMP -> /usr/local/share/munin/plugins/mbmon_
lrwxr-xr-x 1 root wheel 37 May 10 22:22 mbmon_Voltage -> /usr/local/share/munin/plugins/mbmon_
 }}}
  * # /usr/local/etc/rc.d/munin-node restart して5分間更新を待てばグラフが出るはず
 * あと、使ってないのに表示されるsendmail関連のグラフが邪魔だったので消した

{{{#!wiki comment
== 5/12 ==
{{{
Would you like to activate Postfix in /etc/mail/mailer.conf [n]? n
# Fix compressed man pages
To enable postfix startup script please add postfix_enable="YES" in
your rc.conf

If you not need sendmail anymore, please add in your rc.conf:

sendmail_enable="NO"
sendmail_submit_enable="NO"
sendmail_outbound_enable="NO"
sendmail_msp_queue_enable="NO"

And you can disable some sendmail specific daily maintenance routines in your
/etc/periodic.conf file:

daily_clean_hoststat_enable="NO"
daily_status_mail_rejects_enable="NO"
daily_status_include_submit_mailq="NO"
daily_submit_queuerun="NO"

If /etc/periodic.conf does not exist please create it and add those values.

If you are using SASL, you need to make sure that postfix has access to read
the sasldb file. This is accomplished by adding postfix to group mail and
making the /usr/local/etc/sasldb* file(s) readable by group mail (this should
be the default for new installs).

If you are upgrading from Postfix 2.6 or earlier, review the RELEASE_NOTES to
familiarize yourself with new features and incompatabilities.
}}}

== 5/15 ==
=== newsyslog ===
 * FreeBSDでのログローテーションは普通newsyslogで行うらしいのでlogrotateから乗り換えた。
 {{{
/var/log/httpd-access.log 644 100 * @T04 JC /var/run/httpd.pid
/var/log/httpd-error.log 644 100 * @T04 JC /var/run/httpd.pid
 }}}

=== powerd ===
 * [[clear]]の[[clear/note/2011-05#A05.2BAC8-13|powerd]]を読んだのでxephで試してみた。
 * 確かにCPUクロックは下がったが、CORE TEMPに変化は見られなかった。Atomだとあまり関係がないのだろうか。
  * こないだ設定したmuninのグラフが役に立った。

5/10

portaudit

  • nestとかのsecurity run outputに"Checking for packages with security vulnerabilities:"という項目があって、脆弱性があったものについて教えてくれる。標準のperiodicだとこんな物ないんだが何なんだろう?
  • portauditという物らしい。

  • /usr/ports/ports-mgmt/portauditにあるので普通にmake install cleanする

  • とりあえず動かしてみたいならroot権限でportaudit -Fda

    • 21 problem(s) in your installed packages found. とか出てきて泣いた
  • /usr/local/etc/periodic/security/410.portauditが勝手に追加されるので、periodicが回るときに勝手にportauditも回ってくれる

munin mbmon

  • FreeBSDにはLinuxのsensorsのような物(多分)としてmbmonというツールがある

  • thunder_labが家鯖にmuninを導入したら、普通にsnesorsの温度グラフとかが出てて羨ましくなった

  • /usr/local/share/munin/pluginsを漁ったら、ちゃんとmbmon_っていうプラグインがあるじゃないですか

    • こんな感じでリンクを張ればOK
    [mernao@xeph /usr/local/etc/munin/plugins]$ la
    lrwxr-xr-x  1 root  wheel    37 May 10 22:22 mbmon_FAN -> /usr/local/share/munin/plugins/mbmon_
    lrwxr-xr-x  1 root  wheel    37 May 10 22:22 mbmon_TEMP -> /usr/local/share/munin/plugins/mbmon_
    lrwxr-xr-x  1 root  wheel    37 May 10 22:22 mbmon_Voltage -> /usr/local/share/munin/plugins/mbmon_
    • # /usr/local/etc/rc.d/munin-node restart して5分間更新を待てばグラフが出るはず
  • あと、使ってないのに表示されるsendmail関連のグラフが邪魔だったので消した

5/15

newsyslog

  • FreeBSDでのログローテーションは普通newsyslogで行うらしいのでlogrotateから乗り換えた。
    /var/log/httpd-access.log               644  100   *    @T04  JC   /var/run/httpd.pid
    /var/log/httpd-error.log                644  100   *    @T04  JC   /var/run/httpd.pid

powerd

  • clearpowerdを読んだのでxephで試してみた。

  • 確かにCPUクロックは下がったが、CORE TEMPに変化は見られなかった。Atomだとあまり関係がないのだろうか。
    • こないだ設定したmuninのグラフが役に立った。

mernao/memo/2011-05 (最終更新日時 2011-05-15 14:12:44 更新者 mernao)