ログイン
編集不可のページディスカッション情報添付ファイル
"ibisha_party/UNIX講習"の差分

MMA
3と4のリビジョン間の差分
2015-05-22 19:18:44時点のリビジョン3
サイズ: 799
編集者: ibisha_party
コメント:
2015-06-03 12:51:43時点のリビジョン4
サイズ: 3270
編集者: ibisha_party
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 4: 行 4:
 * nest(MMAのサーバ)に接続できる環境が必要です
 * 不明な点があたら、挙手をすると優秀なTAが駆けつけてくれます
 * nest(MMAのサーバ)に接続できる環境が必要です
 * 不明な点がありましたら、挙手をお願いしま優秀なTAが駆けつけてくれます
行 7: 行 7:
 * コンピュータリテラシーの進度はどれほどでしょうか
  前年度までは
  * やった: cp,mv等のコマンド
  * 今やってる: パイプ、リダイレクトなど
  * やってない: コンピュータアーキテクチャ
行 17: 行 22:
 {{{
オペレーティングシステム(Operating System, OS)は、コンピュータにおいて、ハードウェアを抽象化したインターフェースを利用者またはアプリケーションソフトウェアに提供するソフトウェアである
 - ja.wikipedia.org/wiki/オペレーティングシステム
}}}

 * コンピューターの五大機能
  * 入力機能(キーボード・マウスなど)
  * 出力機能(ディスプレイ)
  * 記憶機能(メモリなど)
  * 制御機能(CPUなど)
  * 演算機能(同上)

 * ユーザー(アプリケーション)がこれらのハードウェア部分まで意識するのは面倒で大変
  * エディタ1つとっても、キーボードからの入力、記憶装置への書き込み、ディスプレイへの描画、これらを行うCPUの処理などなど
 * この管理を一括にし、使いやすい形で私たちに提供してくれるのがOS
行 22: 行 42:
 * 直接的にハードウェアを管理している部分
 * 文字通り「核」としての重要な役割
行 24: 行 46:
 * Kernelとユーザの橋渡し的な役割を持つ
 {{{
echo $SHELL
}}}
行 27: 行 52:
 * 小さなコマンドで大きなことができる
 * ツール等の蓄積(歴史の話につながる?)
行 28: 行 55:
 * nestに接続
 {{{
 $ cd /
 $ ls
}}}

 * home
  * 各人の部屋がある場所
 * bin
  * バイナリ:binnary
  * 基本コマンドのバイナリが置いてある
  * shellの置場もここである
  * ちょっとまって!cdが入ってないやん!
   * cdは独立したファイルではない(らしい) 詳しくは調べてみよう
 * etc
  * その他:et cetra
  * 設定ファイル
 * deb
  * device
  * デバイス(キーボード等)に関するファイル
  * 先述したKernelとしての役割
 * lib
  * library
  * 共有ライブラリ
 * usr
  *
 * var
  * ログ等の常に変化のあるファイルを置く場所
 * tmp
  * temprary
  * 一時ファイル
行 29: 行 88:
 * ls
 * cd
 * pwd
 * cat
 * man
 * chmod
 * mkdir
 * rm
 * cp
 * mv
 * echo
  * $ echo $SHELL
 * less
 * ssh
 * sudo

 * パイプ
 * リダイレクト

はじめに

  • nest(MMAのサーバ)に接続できる環境が必要です。
  • 不明な点がありましたら、挙手をお願いします。優秀なTAが駆けつけてくれます。
  • 講習の内容に間違いがあったら御指摘をお願い致します
  • コンピュータリテラシーの進度はどれほどでしょうか
    • 前年度までは
    • やった: cp,mv等のコマンド
    • 今やってる: パイプ、リダイレクトなど
    • やってない: コンピュータアーキテクチャ

UNIXとは?

  • OSの種類の1つ
  • 現在では、「UNIX」という語は「UNIX標準に準拠するあらゆるオペレーティングシステムの総称」でもある(規格みたいなもの)
  • UNIXの例
    • Mac OS X
    • Linux
    • Redhat Enterprise Linux 6.5(sol)

OSの構造

  • オペレーティングシステム(Operating System, OS)は、コンピュータにおいて、ハードウェアを抽象化したインターフェースを利用者またはアプリケーションソフトウェアに提供するソフトウェアである
     - ja.wikipedia.org/wiki/オペレーティングシステム
  • コンピューターの五大機能
    • 入力機能(キーボード・マウスなど)
    • 出力機能(ディスプレイ)
    • 記憶機能(メモリなど)
    • 制御機能(CPUなど)
    • 演算機能(同上)
  • ユーザー(アプリケーション)がこれらのハードウェア部分まで意識するのは面倒で大変
    • エディタ1つとっても、キーボードからの入力、記憶装置への書き込み、ディスプレイへの描画、これらを行うCPUの処理などなど
  • この管理を一括にし、使いやすい形で私たちに提供してくれるのがOS

(図を挿入)

カーネル

  • kernel...核
  • 直接的にハードウェアを管理している部分
  • 文字通り「核」としての重要な役割

シェル

  • shell...殻
  • Kernelとユーザの橋渡し的な役割を持つ
    echo $SHELL

UNIXを使うメリット

  • 小さなコマンドで大きなことができる
  • ツール等の蓄積(歴史の話につながる?)

実際にUNIXの構造を眺めてみる

  • nestに接続
     $ cd /
     $ ls
  • home
    • 各人の部屋がある場所
  • bin
    • バイナリ:binnary
    • 基本コマンドのバイナリが置いてある
    • shellの置場もここである
    • ちょっとまって!cdが入ってないやん!
      • cdは独立したファイルではない(らしい) 詳しくは調べてみよう
  • etc
    • その他:et cetra
    • 設定ファイル
  • deb
    • device
    • デバイス(キーボード等)に関するファイル
    • 先述したKernelとしての役割
  • lib
    • library
    • 共有ライブラリ
  • usr
  • var
    • ログ等の常に変化のあるファイルを置く場所
  • tmp
    • temprary
    • 一時ファイル

コマンド

  • ls
  • cd
  • pwd
  • cat
  • man
  • chmod
  • mkdir
  • rm
  • cp
  • mv
  • echo
    • $ echo $SHELL
  • less
  • ssh
  • sudo
  • パイプ
  • リダイレクト

ibisha_party/UNIX講習 (最終更新日時 2015-06-05 18:45:06 更新者 ibisha_party)