= シュタインズ・ゲート = オカリンが鬼気迫った声で「'''SERNか!?'''」って言うの聞くたびに噴き出しそうになる.<
> ぼくも`rise`が機嫌を損ねたり部室が停電したとき,鬼気迫った声で「'''SERNか!?'''」とか言おうかな. ''リーディング・シュタイナー''とか''シュタインズ・ゲートの選択''とか,いちいちセンスが良いなあ. 続きは[[http://ch.nicovideo.jp/channel/ch60001|ニコ動]]で! /* でもアニメの作画はあんまり好きじゃないな・・・ */ = ターミナルとは = ターミナル(とそこのシェル)は何か.<
> こんな当たり前のことにろくに答えられなかった. そもそも単純なことにとらわれすぎていたんだ. そもそも現代的にコンピュータの役割はといえば,(より一般的な意味での)情報を処理することなんだ.<
> それゆえに,(ソフトウェアとハードウェアの境界線を区別なく見れば)コンピュータは文章をスキャンし,ネットワークから情報を引き出し,字句を解析し,音楽を奏でる. こういったとき,ではそれらのことをするでもないソフトウェア―つまり,Explorer.exe であったり *sh/*term* であったりするもの―の役割は何かといえば,<
> それらすべての行為の中心にあるもの,'''コンピュータそれ自身の制御'''なんだ. そして,ジョブやプロセスといった概念であるだとかウインドウであるだとか,<
> テキストやグラフィックベースであるだとかそれらの事実はそれの実装であり手段でしかない. より簡便に言って,シェル・ターミナルの役割はシステムへのアクセスの提供なんだ. ここまで言って,はっと思い出した.Macのターミナル.appのヘルプの一文だ. {{{#!wiki dotted Mac OS X の使いやすい Aqua ユーザインターフェイスの下には、Darwin という堅固で完全な UNIX オペレーティングシステムがあります。Darwin は、FreeBSD、Mach、Apache、GCC といったオープンテクノロジーをベースにしています。「ターミナル」は、Mac OS X の下にある UNIX オペレーティングシステム全体へのアクセスポイントです。<
> 「ターミナル」はテキストベースのアプリケーションで、これを使用して、BSD オペレーティングシステムと直接対話できます。UNIX を使い慣れているユーザであれば、すぐにご使用になれます。Mac OS X には、数百もの強力な UNIX アプリケーションが付属しています。 }}} たった数行のこの文章の,いかに簡潔で,かつ言うべきことを述べ,洗練されていることか. はっとする.