= ドキュメントの整備目標 = == 新入生向けドキュメント == 新入生向けのドキュメントを整備しているので,手伝ってください. 目標は,UNIX(風)環境をあまりさわったことのない新入部員でも * 入部後ほとんどすぐにメール・ウェブ・ウィキをすべて不便無く使えて, * 入部後1ヶ月で,MMA部室のコンピューターを,GnomeやKDEであれば難なく使いこなせて * 3〜6ヶ月でシェルを自分好みに乗り換え,sshを通じてひととおりの作業に通じ,また自宅に IPv6(6to4)の導入を検討しはじめる レベルです. 執筆予定のページは以下 * HowToStartWiki はじめての wiki .暫定的に完了.関連する HowToWiki まわりも,もっと整備.<
>(タイトルインデックスの使い方とか,「リンクの追加」や「購読」についての解説などが,今はないしね.あと スライドショー関連(+projection.css)) * HowToStartUNIX * /Start   環境をととのえる   * Linux(ディストリビューションの選び方)   * Cygwin * /Desktop デスクトップシステムの紹介(Gnome から dwm, evilまで網羅できるといいな.) * /Terminal ターミナルの紹介 (Gnome, Guake, Mintty(cyg), Visor(mac), ... 素敵なターミナルをひととおりさわれるようにしたいね.) * /Shell シェルの紹介 (あくまで,デスクトップシステムを先に紹介したほうが,あまりLinuxフレンドリーでない人も安心.そのあとでシェル.) * HowToUseMail メールの利用の仕方 * コマンドで読む * .forward * .procmailrc * IMAP, SMTP * HowToUseSSH ターミナルごと,IPのプロトコルバージョンごとについて. * IPv4 ではどこを経由するか・IPv6ではどうなるか. * ProxyCommand と,踏み台のしかた. * ポートの飛ばし方,Xの転送のしかた. * OpenSSH client 以外では,たとえば Putty や cygwin ではどうなるか. * HowToUseIPv6 上の依存関係であるということもあるが,それ以上に,使用実績をさらに増やしていくためというのもある. * HowToUseShell また,個人的には「Firebug・AptanaやFlashを利用したウェブ開発方法」みたいなものを書くつもりなので,「どんな道具を用い,どう環境整備し,何を開発するか」を一式まとめた「なになにについての開発ガイド」みたいなものも書いていきましょう. == 運営資料の充実も == 運営周りの資料も充実させましょう. * Constitution 会則を整備するのは当然です.そのうえで,誰でも参照できるところにおいておきましょう. * Policy どのページはどこまで自由に編集してよいか.それ以上に,どのコンピューターに入りなにをどこまでやっていいのか.<
>だいたい完全な運営ポリシーがあると,新入生もこの環境を十二分に生かして,すぐ安心して自分で好き勝手何でもできます.<
>ものを起こすとき,判断に客観性の高い法が整備され,恣意運用がされない保証があったほうが安心でしょう? * Office 外部だったら,サークル棟ネットワークが落ちた!つながらなくなった!Macアドレスかわった!uecmmaで変なこと言われた!などなど.<
>内部なら,nestが落ちた!wikiのacl落とした!メールとまった!アカウントのパスワード忘れた!などなど.<
>誰になにを相談するべきかわからないのは困り者ですね.<
>こちらには,窓口ごとに適切なメールアドレス・会議室(IRC?)を記したページを用意しましょう. * Officer 役員については,名前と「役職としてのアドレス (e.g. chief@mma..., chief.vice@mma..., cashier@mma..., clerk@mma...)」「個人のアドレス (e.g. chmod@mma...)」を公開すべきでしょう.<
>また,部長・副部長については,「個人の緊急連絡先 (外のメアドとケータイ電話の番号)」を公開必須しておくべきだと思います.(会則にそう定めた方がよいかもしれませんね.) 技術資料についても, * ネットワーク図 * システムの構成をより詳細に (どう詳細にするか,何が必要かは,もうちょっと考えさせて.) また,外部向けの仕事についても, * サークル棟ネットワーク委員会まわり * 委員会の構成・委員会則 * ネットワークの利用規約 * 申請書類 * 団体一覧 = ウェブの整備目標 = また,メーリングリストについても整備しましょう. * 技術トラブル時の緊急対処用 * サークル棟ネットワーク委員会用 * 各種イベント(例: ICPCなど)などのとき,どういう手順でメーリングリストを新設していいか・あるいは許可しない方針にするか. 重要なのですが,個人的には''カレンダー''がほしいです.すごくほしい.早く. * 何日の教室予約はとったよ!何日は予定だけで,予約はとってないよ!そういうことが書き込みやすいしみやすい.素敵. * 花火打ち上げる!そういうときに,何日に予約入れにいく,何日に資材買いに行く,何日にOBと連絡する,何日何時にどこに集合する,を書き込むと,流れまで整理できて,タスクリストより便利! * 同様のことは,調布祭にもいえますよね.鍋準備で,直前であわてふためきたくないよね! 掲示板については現在進行形です. = 来年度に向けて考えていること = == 調布祭 == 火を使わないなら,東4・5号館をのっとって,ハッカーズカフェやりませんか.<
> 飲み物売れて,もっと人も集まって,いっぱいジャンク売れて,未来の新入生とも知り合いになれて,うはうはです. ネットワークについては,uecguestっていうのが飛んでると思うので,必要なら cc に問い合わせてみましょう. 参考 * ハッカーズカフェ http://www.hackers-cafe.net/hacker-s-cafe-fes * ギークハウス http://geekhouse.tumblr.com/ ちなみに,こういうことがやりたい場合,OBのT先輩が上に上げたやつの人たちと知り合いだと思うので,お願いすればもしかしたら今をときめくウェブ上の有名人がいっぱいきてうはうは計画ができるかもしれません.<
> それを早めに告知できるなら,「そういう集まり」として調布祭のパンフにだせば,さらにギークな受験生があつまってもっとうはうは. あと,そこまで本格的にやるなら,個人的にICPCやtwitterのコネを使うので(東大なら,論理科学グループのなかの人が知り合いにいたはず),それも教えてネ! == 花火 == ごたごたしたので,今年は早めに動く.ドキュメントの整備がいまいちなので,これも手があいたらやります. 花火以外の合宿についても,恒例行事にしていくと楽しいかもしれませんね!