#format gfm # Ubuntu Desktopのセットアップメモ X220にUbuntu Desktopを入れた時のセットアップメモ。 `apt-get` でシュッと入れなかったものをまとめておく用 & Ubuntu関係のTips。たいていググれば出てくるものばかりだけどググるのが面倒なのでまとめておく。 # CapsLockをControlに `/etc/default/keyboard` を下記のように編集 ``` XKBOPTIONS=“ctrl:nocaps" ``` # GnomeのキーバインドをEmacsに ## 方法1 ``` sh gsettings set org.gnome.desktop.interface gtk-key-theme Emacs ``` カーソル移動のキーバインドは設定できるけどyankとかができてないらしいのでもっといい方法を探す ## 方法2 xremapを使う. i3環境で使うと変な時があるけど今のところ満足. https://github.com/k0kubun/xremap # ~~ git (デフォだと古すぎ) ~~ 最近のやつだとそんなことなくて, 一つ前のバージョンくらい. ``` sh sudo apt-add-repository ppa:git-core/ppa sudo apt-get update sudo apt-get install git ``` # fish ``` sh sudo apt-add-repository ppa:fish-shell/release-2 sudo apt-get update sudo apt-get install fish ``` # uim, uim-skk ``` sh sudo apt-get install uim uim-skk ``` Language Supportからinput methodをuimにする Startup Applicationsでuim-toolbar-gtkを追加 # emacs 依存関係: libgtk2.0-dev, libxpm-dev, libjpeg-dev, libgif-dev, libtiff-dev, libncurses-dev, libgnutls28-dev http://ftp.jaist.ac.jp/pub/GNU/emacs/ から最新のバージョンを取ってくる ``` sh tar zxvf emacs-**.*.tar.gz cd emacs-**.* ./configure make sudo make install ``` # Skype ここの通りにやった: https://jp.linux.com/Linux%20Jp/tutorial/432829-tutorial20150825 # Unity ## ランチャーアイコンの作成と削除 `~/.local/share/applications` 以下に各ユーザのランチャーファイルがあるのでそれをいじる # i3wm ## i3でnautilusを開くと正しく表示がされない ターミナルやランチャーからnautilusを開くと画面が黒くなったり操作が出来なくなったりする. `nautilus --no-desktop` で開くとちゃんと使える. 面倒なので nemo という nautilusのフォークを入れた. # 追記事項 ## Ubuntu 16.04へのアップグレード時 Ubuntu 16.04にアップグレードしたらgitやfish,ChromeとかのPPAレポジトリが無効化されていたので再度有効化した。 `System Settings -> Software & Updates -> Other Software` でレポジトリ一覧が見れて有効化できる。 ## Ubuntu 16.04でfish2.2.0から2.3.0にアップグレードした時 fish 2.3.0にアップグレードが出来ない事態が発生したので調べてみたらこの[issue](https://github.com/fish-shell/fish-shell/issues/3053)が出てきた。 `fish` と `fish-common` を消してからfishをインストールしなおしたら無事インストールできたが原因がなんなのか気になるところ。