#acl alstamber:read,write,revert,delete,admin All:read == 2012年冬メモ == * blogに書こうと思ったけど、まとまらなくなったのでここに書く。 * auとソフトバンクがLTEを開始したことは大きな変化 * auとソフトバンクのLTE開始に伴い、やや苦しい印象となってしまったXi * 以前から急激なユーザー数の増加による回線の逼迫が指摘されていたが * auとソフトバンクの登場により一気にその差が鮮明になってしまった * もちろんドコモはユーザー数が多く、auとソフトバンクはまだまだユーザー数が少ないからこその差 * だが当面の間はこの差は埋まることはないだろうと予測される * docomoイメージダウン * spモードの障害 * 突然メールが送信できなくなるというのはやはり携帯電話として致命的 * 機種変更手数料の新設 * 此度の障害により不信感が更に増大してしまうという残念な結果 * これまでメイン回線として使用してきたドコモをその座から下ろしてauかソフトバンクを新たなメイン回線にしたい * 現在auとソフトバンクのLTEをそれぞれiPhone5で使っている * 今のところはこの2つのうちauの回線をメイン回線にする方向で検討したい * auをメイン回線に据えるメリット……今使っているiPhone5のSIMを後から購入したAndroidの端末に刺してLTEを使うことが可能である * ソフトバンクではそもそもLTEを採用している端末がiPhone5しかない * auのAndroid端末はLTEに800MHz帯を使うので、LTEのエリアが非常に広いであろうことが期待できる。 * まだこの周波数帯は空いているので暫くの間は超高速の回線をほしいままにできるだろうということも予想できる * 一方でソフトバンクの回線をどうするか * ソフトバンクのiPhone5は割賦で購入してしまっている * ソフトバンクのiPhone5を不要だからと中古市場に流すことは難しい * 割賦を一括精算すれば良い? * 今すぐに精算するのは少し厳しい。 * ソフトバンクの回線を使っていないにもかかわらず、iPhone5の割賦を払い続けるのはすごく馬鹿馬鹿しい気もする * それならパケットを開放して使いたい * もっともソフトバンクのiPhone5はauのiPhone5に比べて電池が減りやすい * いやでもソフトバンクのLTEは現状非常に快適だし、3Gも以前ほどダメダメではないので十分に使い続ける価値はあるのでは……(むしろ最近のドコモのほうが3Gはダメダメ)。 * ただソフトバンクはパケットを2段階に落としても月月割が(500円)減るとはいえ一応残る * auは此度の改変でフラットでないと毎月割が発生しない。 * このことを考えれば、ソフトバンクは2段階に落としておいて、auをメインに。auをメインにするのに飽きたらソフトバンクをメインに戻す、という手法も考えられる。 * 通信費低減も課題 * まずはソフトバンクのiPhone5の割賦を何とかするのが先 * auのiPhone5に紐付いている回線もなかなかに圧迫している * メイン回線だからこれぐらいは仕方ない気もするが * HTL21の様子を見たい。毎月割の額次第ではHTL21をMNPで契約してその回線を使うのもありか。 * (しかしAndroidにはLTEフラット5,460円キャンペーンが適用されないので、相当に毎月割が盛られていないとHTL21の回線を使う価値は無さそう) * (となると白ロムを買うかMNPで端末だけもらって回線はポイが妥当か) * docomoは少しずつ回線を休ませる * ほとんど使っていないXiフラット回線を音声化してダブル定額に。3円運用へ。 * この変更で4円以上払っている回線は、ガラケーに紐付いている回線とXiフラット回線だけになる。 * auで浮いている回線も何とかしたい * 1回線をソフトバンクに移動済み。のりかえ割で1年間ホワイトプラン無料のため347円運用。 * のこり2回線浮いている回線があるが1つは解約の方向で。 * auをメインにするとしてなんの端末使うの * HTL21が本命だが * 男子割・女子割が11月で終了するので毎月割は期待できない * 前述のとおりAndroidはLTEフラット5,460円キャンペーンが適用されないので、毎月割の額はiPhone5の回線と比較するなら525円引き算して考えないといけない * LGL21やSOL21でもいいけど * まさかのARROWS * 回線は(おそらく毎月割の額的に)必要ないので、白ロムを買うのが得かもしれない * いずれにせよau版iPhone5は手放すことになるだろう * ソフトバンクのiPhone5を手放すという選択肢は * 割賦が残っているので手放せるのは暫く先(春ぐらい?) * 手放したところで、家族との通話のためにソフトバンクの端末は必要→iPhone4にでもSIMを刺すか? * そもそもLTEのSIM刺しても使えるのiPhone4 * それに傷が割りとついちゃってるし売れなさそう * 可能性としては低いかな * auのiPhone5をそのまま使い続けるという選択肢は * ソフトバンクを手放すよりはありそう * 2.1GHz帯のLTEの広がりようによるが…… * 今のところソフトバンクとどっこどっこい * 基地局数見ても800MHzが圧倒的で2.1GHzがヘボすぎる * というか、冷静に考えなくてもiPhone5は2台もいらない